夏バイト

その日により拘束時間がちがうけれど、最低でも二時間近く働くので

日当にすると3000円ほどかな~(毎日あるわけではない)

5時間近いこともあるし、時には午前午後の両方で召集がかかることもある

昨年の稼ぎはメインの所が22万円くらいで他のバイト先の収入も含めて、

30万円に少し届かないくらいの稼ぎでした

2016年のおよそ60万円(掃除婦仕事だけで30万あった)や

2017年2018年の40万円前後稼いだ頃に比べて、確実に収入は減っています

 

しかたないよね、カラダも老いて無理がきかなくなってくるのだし~

遺族厚生年金があるから暮らせているけれど、

それがなかったら新しい電化製品、新しい洋服などは買わずに我慢してるだろうな

 

そのメインバイトの同僚のYちゃんと雪道散策で遭遇しました

彼女は地元の診療所の掃除婦さんとして、平日の午後に2時間ほど働いています

この度3月でそのお仕事から離れるそうです

色々と思う所もあるのでしょうね

私と同い年だから、まだまだ動けるぞって気持ちと、

無理はしないって気持ちの半々なのかなと思う

 

コロナワクチン接種、まだ高齢者枠が来週からの地元ですが、

Yちゃんは医療関係者枠で既に済ませたとのことで、

そこのところは羨ましい気がする

ワクチンを打ったから絶対に罹らないわけではないでしょうが、安心材料にはなるものね

 

冬日で寒いのですが(マイナス7度)、

フィギュアスケートの放送が始まる前にと今朝も歩いてきました

お天気は良く青空です

学校の屋根から大きな雪庇が下がってました

あれだけ下がってると、教室は真っ暗だわねぇ~

 

20220210_101111.jpg

 

メルカリで購入したレースが素敵過ぎました ラブ

100円ショップで購入したモノを使い切ってしまって、

またいくつか用意したいと思っていた時に出会った出品者さん

例え全て100均商品だとしても、

送料込みで14点800円は出血大サービスですよね~

 

20220210112448.jpg