大雪山系旭岳の初冠雪がニュースになった今日

本州以南は夏日のところもあると聞き、

日本列島の長さを感じてます

地元はヒンヤリな朝で、朝活もジャケットなしでは歩けなかったし~

 

札幌から戻ってからは三日目だけど、朝晩はストーブ必要ですよ

もう半袖で外には出れないなぁ~

夏物しまわないとと思ってるところです

そろそろホームセンターには雪かきとか、冬グッズが並びそうですね

二年使った防寒用のビニール類も新調しないといけないかなぁ~

 

末息子マンションのお隣さん、度々ブログにも登場するKさん

滞在中に5度も呼び出しがありました

殴られるとかそういうのじゃないよ

今年スマホに変えた彼女はトラブルにみまわれ(LINEの乗っ取りだったかな)

スマホを替えてしまいました

それで今回はLINEで繋がる人は極少数の信用のおける人だけにしたいらしく・・・

それで操作方法を教えてくれってことで、

夕方になると連絡が来て、ほぼ毎日夜にお邪魔していた

 

スマホに関して知ってる限りのことを伝えることは苦にならないけれど、

必ず彼女が日頃感じているストレスの種の話を

何かしら聞かせられるのには閉口した

地元に帰ればもう聞かせられることもないのだから、

今だけの我慢と(顔に出ないよう気を付けて)聞き役に徹して・・・

毎夜のように体に良いからと黒にんにくを食べさせられるのも~

黒にんにくは好きで、自分でも買ったことがあるくらいなんだけど、

食べたい時に食べるなら良いけど、今はイラナイって時まで勧められるのはねぇ~

 

それとね

和歌山の知り合いから送ってきたという、

万両(紅白)をあげるから持って行って~」と半ば押しつけ・・・

植物が好きだってのを知ってるから、彼女にしたら好意なのだけどね

まさか地元まで持っては行けない

ヤマト運輸の営業所が近所なのを知っていたので、頂いたままの袋に下げて

(バーバリーの特大袋だったびっくり)持ち込んで何とか送りたいと相談したわ

100サイズの箱を上下に重ねて繋いでくれて何とか発送した

(親切だったなぁ~ヤマトの従業員さん))

1400円も掛かったけどねぇ~

地元に帰る前に叔母を受取人に送り、我々の帰宅までお世話してもらいました

その万両を今回手荷物で持ち帰った葉ボタンと寄せ植えしました

お正月まで持つとめでたい寄せ植えとなるだろうけど、

3か月ももつのでしょうか?

 

20211006_173709.jpg

 

和歌山のような温暖な地域から札幌へ

そうして、更に寒い地元へようこそ!

玄関内に入れてありますが、徐々に階段を登らせて、

11月の声を聞く頃には室内へと考えています

 

夏季6月から9月までが私のバイトシーズン

その他は遺族厚生年金のみで暮してます

本当はKさんのような家政婦さん仕事をしたいな~とも思うけど、

人に振舞えるようなお料理できないし、

今のアリンコな生活でいいかなぁ~と思ってます

贅沢しなきゃ何とかやっていけますから・・・