こないだMegクラブ2ndの声サロンがありました。
いつもなら子どもをお風呂に入れたり、寝かしつけしてる時間だったけど、絶対リアルタイムで聞きたかったので、旦那さんや子どもたちに、この時間はこれをしたいからってお願いをしていました。

夕飯前にお風呂を済ませて、子どもたちもいつもよりスムーズに夕飯を食べてくれて、もうこの時点で、私が自分のしたいことのために時間を作れているって感覚があったので、家族に対して感謝でいっぱいだったし、けっこう満足してて、穏やかで満たされた気持ちでした。

で、いざ聴き始めたら、
せっかくだしと思って投稿してた質問を拾ってもらえて、Megさんとお話までできてしまいました‼︎



今こうして思い出しても、現実とは思えないというか、まだ信じられない気持ちです。

今までYouTubeで声サロンのバックナンバーを聴きあさって、自分事として捉えて、取り入れてきたつもりでしたが、実際にお話させてもらうと、やっぱりより入って来るんだなと感じました。

そして、せっかくもらった幸せな機会を無駄にはしたくない‼︎ということで、書き起こしもしました。

書き起こしはA4ノート4ページに渡りました。

自分の話したことを聞き返すって、何て小っ恥ずかしいんでしょう。

聞かれたことに答えられてないし、
今どんな気持ち?って聞かれて、気持ちではなくて、今の自分の考えやその根拠を話してる。

ただただ、今の自分を弁解してるみたいで、言い訳がましいというか、今の自分を受け入れられてないというか、認めてあげられてないのかなぁという感じでした😅
そして、気持ちを素直に表現するって、今の自分には難しいことなのかなぁって感じました。

そんな私でも、メグさんはうんうんて、あの大好きな声で相槌を打ってくれて、たくさんの言葉をかけてくれました。



で、書き起こした中で、改めてもう一度考えたいなと思ったことを書き出してみました。





今の私は、小さい頃にした思い込みと誤解を握りしめたまま、子育てをしていて、その思い込みと現状とのギャップで苦しくなってるんだなということが改めて分かりました。

私も子どもも、どんな感情も感じていいし、出していい。

今までそれをダメにして来たから、コミュニケーションの幅を狭めていたし、学びの機会を逃していたんだということにも気付けました。

傷つくことをタブーだと思って恐れてきたけど、そこから学べることがあるし、それを乗り越えていける私であり、子どもであるとも思えました。

そして、私自身が親とできることもまだまだたくさんあるとも。



この日から、心なしか息子くんが穏やかで、
私自身も、むむむ😕って思うことがあっても、捉え方を変えたり、視点を変えたりして、心を立て直すのがちょっとだけ早くなっているようにも感じます。

やっぱり、まずは自分の心に丁寧に向き合って、
自分の気持ちを分かってあげることが大事なんだなと改めて感じました。

1月からの声サロンが楽しみだな〜。
今度はどんな気づきがあるのかなぁ。