なんか、やってることがユーチューブみたいなんだけど(笑)




そして、写真は全然無関係に、妹とスタバでお茶したやつ(笑)
こないだのメロンフラペと色似てるけど、これはイチゴ抹茶フラペ。

イチゴと抹茶、味ケンカせんかな?と思ったけど、わりといけるバランスでした。

普通のイチゴのは飲んだことあるから、こっちにしてみたけど、正解正解!

キッシュは久々?に食べたなー。


あと、ホームパイのアップルパイ味が美味しい。
しかし、入ってるのは半分以上はバター味なのだ(笑)

私は差別主義なので(笑)バター味あげるか、アップルパイ味あげるかを選り好みしている(サイテーかよ)





さて、ところでタイトルの話。

先週、いろんな人に言って回ってたんだが、前々からやりたいなーと思っていた、そうめんの食べ比べ会をやりましたー!

そうめんて、どれも同じような材料から作られてるのに、食べ比べると結構味が違ったりするのだけど、それがわかる人というか、伝わる人が少ないので、実際に何種類か出してみて、どれがどんな味、食感か?みたいなのをみんなで話すという(笑)

で、みんな休みか、もしくは休み&早番の日、でやろうと思って、日曜、つまり昨日。

しかし、普段、日曜はみんな早番なはずなのだけど、まさかの、なごみお姉様が怪我でしばらくお休み!な影響により、シュウ先輩が日曜だけど昼勤務になっていたので、昨日は三人で開催しました。

大鳥先輩、小野先輩と、棲処で!

ちなみに、ダイが用意したラインナップは、揖保乃糸、細造白絹乃糸、島原手延素麺、の三種類。

それに、小野先輩が家から持ってきてくれた、風の糸、の4種類を食べ比べしましたー!

小野先輩が持ってきたやつは、詳細不明なのだが(笑)私が用意したやつでは、島原手延素麺が一番安くて、私がよく食べてるやつ。

白絹乃糸がちょっと高いやつで、わかりやすく基準にしようと、スタンダードな揖保乃糸も。

てか、昔食べたとき、もっとあからさまに味違った気がしてたんだけど、それぞれもちろん違いはわかるんだけど、思いのほかどれも普通に美味しくて、私の舌はバカなのだろうか?と(笑)

ただ、みんな同じく「違うのはわかるけど、どれも普通に美味しい…」ってなって(笑)

結果、私は、自分一人で食べるなら、やっぱりコスパ的にも島原手延素麺だなーと。

白絹乃糸は、細造って書いてあるくらいなので、一番細かったんだけど、何故か茹で時間の目安が一番長くて、謎(笑)

もう少し時間短くしたら、私、これが一番好きかもしれん。

小野先輩持参の風の糸は、揖保乃糸と島原手延素麺の間取ったような感じで、これも美味しかった。

ちなみに、うちの冷蔵庫に昆布つゆがいつも入ってて、だから予定では「めんつゆ買わなくてもいい」って話になってたんだけど、よく見たら、賞味期限切れててん(笑)

ま、切れたのわりと最近だから、自分で素麺食べたり、煮物とか汁物に入れて使うぶんには、私的には許容範囲だったから普通に使ってたんだけど、うちに来てくれたお客さんに賞味期限切れのめんつゆ出すのもアレなんで(笑)新しいのを買いました。

で、食べてるときに、めんつゆの味の話にもなったんだけど、どうも先輩二人とめんつゆに関してだけ味の感想が噛み合わないので、なんかおかしいな?と思ったんだけど、なんのことはない、私、自分のだけ、もったいながって、賞味期限切れためんつゆで食べてたんでした(笑)

第二回も今年中にやる予定なので、次は賞味期限切れてない、新しいほうのめんつゆで私も食べよ(笑)

あと、そうめんばっかりで食べ飽きたとき用に、味変というか、変わり種?のぶっかけタイプのつゆみたいなのとかも用意してたんだけど、普通に美味しかったので、結局使わなかったから、次回は「あえて激安の変なそうめん買ってやろうぜ!」ってことで、次回試してみます(笑)

これね↓
美味しそう。

ちなみに、そうめんオンリーなのもアレなので、買ってきたからあげを温めたやつ(笑)と、テキトーなサラダ的なものを作って出したんだけど、思いのほかサラダが好評だった(笑)

シュウ先輩は野菜全般好きではないので、サラダをガッツリ出しても良いのはシュウ先輩がいないときだけだな(笑)



んで、そうめん食べたのと、あとは、キャンプのときのアレ…。

編み物教室、も、またやりました(笑)

しばらくやってなかったから、忘れ気味ではあったけど、ちょっとやったら、小野先輩はやっぱり一人でちゃんと編めてた!

大鳥先輩は、かぎ針ちょっと教えたので、それをやってもらいましたん☆

教えてるっちゃ教えてるけど、たぶん私が一番楽しかったと思う(笑)

私、教わるのは苦手なんだが、教えるのは好きなのだ!

ま、これから暑くなるから、編み物、って感じでもなくなるのかもしれんけど。




ちなみに、武将さんや折紙さんとかにも、そうめん会の話をしたので、そちらのメンバーにも是非食べ比べしてもらいたい(笑)

てか、長くなっちゃったから今日はこのへんで終わるけど、この日のダイの一日は長かったので、この後にも続きがあります(笑)