久々に発症しました、結構重めな『仕事行きたくない病』!(笑)

いや、笑ろてる場合とちゃうけどな?

今朝は本当にとてもとても仕事に行きたくなくて、覚醒してても起きたくない、体が重い、ダルい、頭ぼんやりする、なんならちょっと痛い、ちょっと無理すると耳鳴りがする、家出る前に腹痛、職場ついて下痢気味、急にかくんと力が入らない瞬間があったり、指先が痺れてきたり…。

昨日や一昨日やその前に比べたら、睡眠時間も少し多めに取れたし、仕事前やら仕事終わりになんかしたりとかもなく、昨日は残業もなしに帰ってるし、普通に考えたら、体調体力に問題出そうにもない。

ていうか、だから普通にストレスやねん!(笑)

なーんて、言ってしまうと負けた気がするから言えないんだけどさ。

言ったとて、蓄積されたストレスが決壊するときって、トリガー自体はとてもしょーもないことだったりするので、きっかけを誰かに話しても「そんなことで?(笑)」的に、本気にされないのは目に見えてるので、言うとさらに不調原因のリアリティ失せそうだから言わないけど。

自分の興味から主体的に、あるいはやる気を持って取り組んでいることなら、少々きつくて疲れてても、ゴールが見えたらそこからラストスパートで全力疾走できるかもしれないけど、そうじゃないものに関しては、力振り絞れないんですよ普通。

ただ、若かりし頃は基礎体力あったから多少は無理もできたけど、今は無理なんですう。

嫌だったことでも終わりが見えたら頑張って早くゴールしたい!という人もいるかもしれんけど、少なくともうちの職場の仕事上、頑張れば頑張っただけ早く終わるかといえばそんなことないので、嫌な勤務は頑張りたくないのだ。

んー、頑張りたくない、は、さすがに語弊があるか?(そうなったらそれはそれで自己嫌悪でストレス笑)

モチベーションをどうしていいのかわからない的な?

私が鍵開けすることに、誰も得しないのに、誰が悪いって話でもないから文句ぶつけようがなくてしんどい的な?

アー、前職や、現職の初期の頃のごとく?誰かを悪者にできるやつは楽なもので、確実にストレスはあるのに、ぶつける先や吐き出す先がないのが一番、ストレスがメンタルバランスを崩壊させ、体調にまで影響を及ぼす原因になりやすいのだ(私の場合)


とにかく、私は、本気で朝が嫌なの(笑)

前職、前々職は、仕事そのものは好きだったから、繁忙期の残業まつりや半月連勤、月の休みは2日だけとか、早朝から出勤してるのに日付跨いでも帰れないとか、それでも仕事が嫌だとは、思ってなかった。

職場の人が嫌いなだけで(笑)

仕事で何が辛いかは、人それぞれなんだけど、私のは特に、普通の人からするとわけわからない部分を理由にストレス感じてるので、それで体調悪くて休むとか言ったら、誰も何も言わなかったとしても(あいつ人間のクズやん)て感じやんか!?(被害妄想か笑)

嫌いな人間に嫌われるのはいいけど(いや、良くはないけど)(勘違いで好かれるよりはマシやろ笑)、嫌いな人間に軽蔑っていうか、しょーもない人間だと馬鹿にされるよりは、こっちが見下してやりたいので(←性格…)なんか無理しちゃうけど、しんどいです…。
てか、結局、睡眠時間そのものはさておき、起きられない不安から、ここ数日はずっと、帰ってから棲み処のキッチンとかで行き倒れて、しばらくしてから起きて洗濯したり家事してごはん食べて風呂入って、明かりつけっぱなしで短時間睡眠、っていうルーティン?になってて。

ストレスもやけど、まともな環境で寝てないよな!(笑)

…明日は超!寝る。

久々にちゃんと布団入って明かり全部消して、風呂もシャワーじゃなくてお湯ためて入る…。

そそ、うち営業所、仕事の幅の広さ(規模が小さいので一人一人の受け持ち業務が多くて煩雑)のわりに、業務上の権限があちこち無さすぎて、他営業所(関東)に馬鹿にされました(笑)

あと、このしばらく、変な案件たて続き過ぎて疲弊してます。

あ、これもストレスか。

小野先輩と話してたけど、某おっさんおばさんがテキトーすぎてフォローしきれんねん…。

珍しく今週は土曜休みなんだが、有り難くもクソもない。

なんなら土曜出勤がいいのに。

でも早番に疲れたんで、やる気出ないから家事したくないんで、どっかごはん食べに行く。


来週からは朝はいつもの頻度に戻る予定なんで、少しは頑張ります。

たぶん(笑)



空が秋とも夏ともつかない感じだあね。