進化する喫茶店 〜祇園白川〜 | クーニーのブログ

クーニーのブログ

大好きなフィギュアスケートや絵本のこと、カフェや京都のこと、持病の膠原病のことなど気ままに綴ります

仕事の帰りに東山駅で途中下車し、喫茶店に寄り道する。
今回もカフェではなくて、喫茶店。
まぎれもなく。
コーヒー、美味し。
プリンもね。

初めて訪れたのは、2009年。
どうして覚えているかというと、お店近くの青蓮院が青不動を、博物館などではなく境内で初めてご開帳されたのが2009年。
大混雑の大騒ぎだったので、朝イチに入ろうと朝ご飯も食べずに早くに家を出て、こちらで娘と美味しいモーニングをいただいた。
朝早く(7時)からオープンされているのでね。
その時の御朱印

コーヒーカップの蝶ネクタイの絵が可愛らしい。
真ん中の結び目のところが、珈琲豆なのね。

卵サンドやクリームソーダ、レモンスカッシュの画像を、ネットでちょこちょこ見かける。
クリームソーダやレスカは、インスタ映えする感じ。
プリンも前より固めになったような気がする。
ずっと変わらない喫茶店でなく、変化、進化していく喫茶店。
それもまた良きキラキラ

お店の前には、喫茶店の定番、ミルの置き物照れ

お店を出たあとは、七条駅までぶらぶら歩いて帰った。
京都は現在、どこへ行っても、電車に乗っても、普段より空いているんだけれど、祇園〜清水さんあたりは、着物を着た若い子たちで賑わっていたわニコニコ


やまもと喫茶
   東大路通りと白川が交わるところを西入る
   地下鉄東山駅、京阪三条駅、祇園四条駅から
   徒歩6〜8分ほど
   (禁煙です)