プロ野球開幕の日程が分かれましたね
セリーグ:3月25日
パリーグ:4月12日
パリーグは、楽天があるということもあり、かなり考慮した結果でしょう。
セリーグはナベツネ会長の独断のような形で報道されていますね。
事実が、そうなのかどうかはわかりませんが、
セリーグ側の関係者の声が巨人しか出てこないというのはどういうことなんでしょう。
もし、セリーグの総意なのであれば、
セリーグの各球団の関係者の声も報道したほうがいいのではないでしょうか。
ナベツネ会長曰く。
「開幕を延期しろとか、プロ野球をしばらくやめろとか俗説がありましたが、大戦争のあと、3カ月で選手から試合をやりたいと声があり、プロ野球を始めました。フェアプレー、緊張した試合をすれば見ている人は元気が出て、エネルギーが出て生産力が上がる」と力説した。
(デイリースポーツ3月16日)
かたや、選手会やプロ野球関係者は
「今はそんな段階にない。事態がある程度落ち着いてみんなで復興を目指す段階になってからでいいと思う」
「東京ドーム、神宮球場でたくさん照明を使うナイトゲームで開幕」することに「本気ですか?」
(古田敦也氏3月17日ブログエントリー)
会長の言っていることも一理あります。
スポーツによって、みんなの心理面で安定させる。
勇気、元気を与える。
生産力が上がる。
選手会・プロ野球関係者の意見もわかります。
混乱の中、実施しても余裕がないのに被災地以外しか楽しめない。
ナイトゲーム開催だと電力消費が激しい。
双方の意見もわかるのですが、
僕の一考えとしては、
別にスポーツをするなと言っているわけではありませんが、25日にするのは少し早すぎるのではないかと思います。
会長の意見の中で"選手から試合をやりたいとの声があり"とありますが、今回は選手側が試合をするのはどうか...
と懸念を抱いているという点。
試合をするのに使う消費電力、試合を見に来るために使う電車、ガソリンなどの燃料消費。
この2点から、早期にやるメリットは少ないかと感じています。
まず、前者の選手が懸念を抱いている点。
懸念を抱きつつスポーツをしても、全力プレーが出来るのだろうか。
プロだから出来るとは思うけど、それは本来のスポーツなのだろうか。
運営だけプロ野球をしているわけではない。実際にプレーしているのは選手。
その選手の声を少しでも取り入れる努力が必要なのではないでしょうか。
ということが引っ掛かりますね。
後者
エネルギー消費がハンパないということ。
開催するなら、ナイトゲームはないですね。
今、食料品だけでなくガソリンの買い占めも増えてますよね。
余力はあるというものの、無駄にガソリンの消費を増やすべきではない気がするんですよね。
難しい判断をされたのではないかと思います。
やっぱり、東京各社で社員の出勤停止などを行っているところも多くあります。
それが長く続くと、日本の経済が停滞するのは間違いないです。
そんな中、一つでも中止・延期せずに開催するのはある意味重要なことかもしれません。
様々な意見があると思いますが、今後どうなるか、どうしていくかを
当事者意識を持ってやっていかなくてはいけませんね。
セリーグ:3月25日
パリーグ:4月12日
パリーグは、楽天があるということもあり、かなり考慮した結果でしょう。
セリーグはナベツネ会長の独断のような形で報道されていますね。
事実が、そうなのかどうかはわかりませんが、
セリーグ側の関係者の声が巨人しか出てこないというのはどういうことなんでしょう。
もし、セリーグの総意なのであれば、
セリーグの各球団の関係者の声も報道したほうがいいのではないでしょうか。
ナベツネ会長曰く。
「開幕を延期しろとか、プロ野球をしばらくやめろとか俗説がありましたが、大戦争のあと、3カ月で選手から試合をやりたいと声があり、プロ野球を始めました。フェアプレー、緊張した試合をすれば見ている人は元気が出て、エネルギーが出て生産力が上がる」と力説した。
(デイリースポーツ3月16日)
かたや、選手会やプロ野球関係者は
「今はそんな段階にない。事態がある程度落ち着いてみんなで復興を目指す段階になってからでいいと思う」
「東京ドーム、神宮球場でたくさん照明を使うナイトゲームで開幕」することに「本気ですか?」
(古田敦也氏3月17日ブログエントリー)
会長の言っていることも一理あります。
スポーツによって、みんなの心理面で安定させる。
勇気、元気を与える。
生産力が上がる。
選手会・プロ野球関係者の意見もわかります。
混乱の中、実施しても余裕がないのに被災地以外しか楽しめない。
ナイトゲーム開催だと電力消費が激しい。
双方の意見もわかるのですが、
僕の一考えとしては、
別にスポーツをするなと言っているわけではありませんが、25日にするのは少し早すぎるのではないかと思います。
会長の意見の中で"選手から試合をやりたいとの声があり"とありますが、今回は選手側が試合をするのはどうか...
と懸念を抱いているという点。
試合をするのに使う消費電力、試合を見に来るために使う電車、ガソリンなどの燃料消費。
この2点から、早期にやるメリットは少ないかと感じています。
まず、前者の選手が懸念を抱いている点。
懸念を抱きつつスポーツをしても、全力プレーが出来るのだろうか。
プロだから出来るとは思うけど、それは本来のスポーツなのだろうか。
運営だけプロ野球をしているわけではない。実際にプレーしているのは選手。
その選手の声を少しでも取り入れる努力が必要なのではないでしょうか。
ということが引っ掛かりますね。
後者
エネルギー消費がハンパないということ。
開催するなら、ナイトゲームはないですね。
今、食料品だけでなくガソリンの買い占めも増えてますよね。
余力はあるというものの、無駄にガソリンの消費を増やすべきではない気がするんですよね。
難しい判断をされたのではないかと思います。
やっぱり、東京各社で社員の出勤停止などを行っているところも多くあります。
それが長く続くと、日本の経済が停滞するのは間違いないです。
そんな中、一つでも中止・延期せずに開催するのはある意味重要なことかもしれません。
様々な意見があると思いますが、今後どうなるか、どうしていくかを
当事者意識を持ってやっていかなくてはいけませんね。