「鷹巣モンスター」

 

→鷹巣エリアでのハチマル超えの大型真鯛を指す。三国モンスターと双璧をなす人気ターゲット。これを超えるキュウマルクラスは三国では魔王と呼ばれるが、鷹巣エリアではT-REX(ティーレックス)と呼ばれる。恐竜王国福井らしい良い響きである。

 

 

と鯛ペディアにありますうお座 タイラバ王子ですおばけくん

 

 

 

今シーズンの不甲斐なさからヤング島耕作ならぬ、ヤング・タイラバ王子に戻ったわたくし。。。アセアセ

 

 

 

 

「王子くん、前回のシーライオンで多くのことを学び直しただろう。ここでヤス君とこのみの浦丸でリベンジ出張をしてきたらどうかね」

 

 

 

 

とタイラバ王子にどこからともなく天の声が(笑)

 

 

 

 

そんなわけで、今回はヤング・タイラバ王子 鷹巣リベンジ編をお楽しみくださいグラサン

 

 

 

↓お世話になる鷹巣 遊漁船みの浦丸

ホーム - みの浦丸|福井県鷹巣漁港 (jimdofree.com)

 

 

当日はタイラバメーカーSTARTテスターの永田さんもご一緒上矢印上矢印 先月以来の一緒に巻き巻きですニコニコキラキラ

 

 

 

朝6時出船波キラキラ

 

 

 

タックルはお馴染みさん星

ROD : 紅牙AIR N610MHB TG

DAIWA : 紅牙 AIR - Web site

REEL : 21紅牙IC 150 (ギア比6.3)

DAIWA : 紅牙 IC - Web site

 

ROD : 紅牙EX N65LB TG

DAIWA : 紅牙 EX - Web site

REEL : 21紅牙IC 150P(ギア比4.8)

 

ROD : 紅牙AIR C74MHS-MT

REEL : ルビアスエアリティLT3000

LUVIAS AIRITY(ルビアス エアリティ)|DAIWA

 

 

 

 

実は。。。

 

 

前日になんとT-REXが捕獲されるという衝撃ハッ

↓要チェックアセアセ

福井県 タカス港 みの浦丸のブログ -3ページ目 (ameblo.jp)

 

 

 

 

連日捕獲というビッグニュースを飾るべく、巻く手にも自然に気合が入ります炎炎炎

 

 

 

 

ただ、最近の三国、鷹巣エリアの海ですが、状況的には芳しくなく、シラスベイトが入ってきてタイラバになかなか反応しづらい日が続いている模様アセアセアセアセアセアセ

 

 

 

 

 

しかし、アミエビパターン攻略の時にも書きましたが、こんな時こそシラスパターン、シラスベイトは全くとまでは言いませんがタイラバ王子的にはほぼ無視!!

 

 

 

 

タイラバで反応させにくいベイトに標準を合わせると撃沈するパターンが多いので、それ以外を喰っているであろう個体、タイラバに反応する個体に狙いを定めます!!

 

 

 

 

 

例年であれば強いベイトパターンは間違いなくイカなので、タイラバへの反応が鈍い時こそイカパターンのユニットで反応してくれる真鯛を狙うイメージで巻き通しますグッキラキラ

 

 

 

 

ここは強い意志、ストロングスタイルで(笑)

 

 

 

 

 

そして、この釣行からがらりと変わったシステムがあります!!

 

 

 

それこそがリーダーの太さ上矢印上矢印

 

 

 

 

 

今までのフロロの4号から一気に6号へ変えました炎

 

 

 

 

 

理由は兎にも角にも玉呑み対策!!

 

 

 

 

 

着底感度、潮受けなど色々と以前より変化はあると思いますが、今回はバシッと獲ります炎

 

 

 

 

 

ポイント到着波

 

 

 

 

水深は100メートル前後上矢印上矢印

 

 

 

 

まずは

タイラバ王子的に6月のMVP、「鷹巣必殺ユニット」ハート

 

ヘッド:紅牙ベイラバーフリーαタングステン120グラム(ドチャート)

システム:紅牙カーリービーム(グリーンラメ)

トレーラー:中井ノレソレ(グローラメ)カットver.カーリー部分

 

 

 

でやってみます。

 

 

 

 

風はそよそよと吹いていますが120グラムではほぼ真下に落ちていきます。

 

 

 

風は北風、潮は南からと完全に潮と風が正面からのぶつかり合いアセアセ

 

 

 

 

それでも船自体は何とか流れてくれていて真鯛感度もポツポツ入ってきますグッキラキラ

 

 

 

 

前回、みの浦丸での半日で怒涛の真鯛7枚を達成した「鷹巣必殺ユニット」でのパターンを再現してみます上矢印上矢印

 

↓前回のみの浦丸釣行

鯛シネマ「鯛陽にほえろ!」(鷹巣 みの浦丸 タイラバ・ライトジギング便) | 紅いの牙つり鯛~! (ameblo.jp)

 

 

 

 

 

真鯛メロメロの「カーリービームテロテロ巻き」で誘うも無反応。。。アセアセ

 

 

 

 

 

ならば、イカパターンは踏襲しつつボリューム感を落として喰わせようということでネクタイシステムにチェンジうずまき

 

 

 

ここに秘密のワームをトレーラーに装着秘密

 

 

 

 

ヘッドも80グラムまで落として、フォールでタイラバをじっくり見せて着底からの巻きで喰わせるイメージを崩さないように巻き巻きグッキラキラ

 

 

 

 

 

 

すると

 

 

 

 

ジジッハッジジッハッ

 

 

 

 

 

と初バイト上矢印上矢印

 

 

 

 

 

玉呑み対策その2としてドラグをけっこうきつめにセッティングしたのでジィーーハッと僅かにドラグが滑ったタイミングでアワセを入れます!!

 

 

 

 

ただ重いものが乗った感があるだけで引かないので

 

 

 

 

 

「コレ、真鯛じゃないっすアセアセ

 

 

 

 

と数メーターまきあげると

 

 

 

 

 

 

 

急にアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

ジィーーー上矢印上矢印とドラグが出されますアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

「真鯛、真鯛っアセアセアセアセアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あがってきたのは

 

 

 

ドドンと大鯛(笑)

 

 

 

 

気になるシステムがコチラ上矢印上矢印

 

 

 

ヘッド : 紅牙ベイラバーフリーα TG 80グラム(紅牙レッド)

システム : 紅牙シリコンネクタイSTR(間詰チャート) + 

       紅牙シリコンネクタイSTC(グリーンラメ)

 

そしてここでベールを脱ぐ!!

 

玉呑み対策その3。

使用したのはこの針です。

D-MAX 尾長・真鯛KEEP

DAIWA : D-MAX 尾長真鯛SS キープ - Web site

 

KEEPはネムリ針仕様になっています。

この針の説明を簡単にHPより抜粋

①飲まれても口の中を滑ってカンヌキにガッチリと掛かる。

②「大型の引きに負けないフトコロ強度」「飲まれにくく魚の口元に掛かる形状」

 

 

 

玉呑み対策にバッチリグッキラキラ

 

 

 

ネムリ針だと掛からないのでは?と心配する方もいると思いますが問題なくフッキングします。現にこの日は上唇に綺麗に掛かっていましたよグッキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秘密のワームに気づいたでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

針についている白く長い物体ハッ

 

 

 

 

 

 

 

 

黙っていたい、トップシークレットにしたいところですが

 

 

 

 

 

 

 

これは紅牙の新製品上矢印上矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではなく、じつは中井ノレソレなんです秘密 

 

 

「鷹巣必殺ユニット」をつくるとあまってしまうのがノレソレのメインボディガーン

 

 

 

何かに使えないかな~と思案していたところ

 

 

 

 

 

 

「そうだ!!切ってトレーラーを作ってみよう上矢印上矢印

 

 

 

 

とタイラバ王子ワークスの遊び心が点火炎炎炎

 

 

 

背骨?のようなところに沿ってハサミでチョキチョキとカットキラキラ

 

 

 

出来上がるのがコレ

 

 

 

一見、貧乏そうなチューンですが。。。カエル

 

 

 

つけてびっくりハッ

 

 

 

すごいんですよコレが上矢印上矢印

 

 

真ん中の長い部分は水流を受けるとユラユラなびくように動いて真鯛に強烈アピール!!

 

 

イカパターン意識のユニットに付ければ、もうゲソですアセアセ

 

 

 

そのくらい良い!!

 

 

 

 

サイドに出来る2枚はネクタイっぽい動きをするので少しアピールを落としたい時にはコチラもオススメの動きでした!!

 

 

おそらく、中井ノレソレのソフトな素材がこの艶めかしい動きを作っている感じ。

 

 

何かに発展しないかな??

 

 

 

「タイラバは自由な発想の遊び」、中井ノレソレの「カーリーカットトレーラー」、「背骨ワーム」の2種類は是非一度お試しあれ秘密

 

 

 

 

 

 

午前は時合いもなく、この1枚と真鯛らしきタッチが2回と事前の噂通り本当に厳しいアセアセアセアセアセアセ

 

 

 

 

 

午後からはポイント到着後にいきなり魚からのアタリを捉えますが掛けますが。。。

 

 

 

 

 

デカフグガーン

 

 

 

 

 

 

夕方近くになっても時合いがくるどころか2、3時間乗り合いの誰も魚が掛からないアセアセアセアセアセアセ

 

 

 

 

 

原因のひとつは船が全く動かないこと波アセアセ

 

 

 

 

北風はビューと吹いているのですが、完全に潮と喧嘩してしまいタイラバを落とせど落とせど同じ位置に着底(笑)

 

 

 

重くしようが、軽くしようが変わらずドクロ

 

 

 

 

後でヤス船長に聞いたら船速0.2ノット切るくらいだったようでガーン

 

 

 

 

 

後は、やはりシラスベイトやら何やらで魚の動き、パターンが絞れないこと。

 

 

 

 

喰わせるヒントが1日の中で全く起こらないアセアセ

 

 

 

 

 

外道のアタリも全くない状況ですが、ここはぶれずに強気のイカパターン、強波動攻めで押し通します!!

 

 

 

 

 

おそらくここでぶれてボリュームの少ないユニットにしたりすると確実に撃沈する予感がしておりましたドクロ

 

 

 

 

 

 

そんなタイラバ王子の強気のシステムに誰もアタらない中で

 

 

 

 

 

ジッジッジッハッ

 

 

 

 

 

また弱ーいアタリかたですが魚からのコンタクトが上矢印上矢印

 

 

 

 

 

船が動いていないので魚からのテンションをキープできるくらいの巻きで反転するまで我慢注意注意注意

 

 

 

 

 

ずーっと聞いてると

 

 

 

 

 

 

ジィーーーハッハッハッ

 

 

 

 

 

 

 

弱い出方ですがこのドラグがでたタイミングで渾身のアワセ!!

紅牙AIR 610MHBのバットに魚の重さがガツンと乗るくらいに思いっきりいっちゃいますグッキラキラ

 

 

 

 

一瞬のドラグが滑ったタイミングで掛けにいくのも玉呑みされない工夫だと感じます。

 

自分は完全に持っていくまで待つスタイルでしたが、反転したタイミングを逃さずガツンと合わせてネムリ針を掛けにいく感じを完璧に会得したいなと思いましたニコニコ

 

 

 

 

 

掛けてしまえば中々の重量感アセアセ

 

 

 

初めの弱弱しさから一転、ギュンギュンとドラグを引き出していきますアセアセ

 

 

 

 

結構ドラグきつめなんやけど

 

 

 

 

 

もしかして

 

 

 

 

 

 

 

デカイ?

 

 

 

 

 

 

 

鷹巣モンスターいったかなハート

 

 

 

 

 

 

 

 

超慎重にやり取り(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あがってきたのは!!

 

ドドーン!

 

 

 

 

どうだ!?

 

 

 

顔は完全にモンスター顔だ注意

 

 

 

ヤス船長、さぁ測ってくれ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上矢印上矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足りな~いアセアセ

 

 

 

 

 

 

どう測っても

 

 

 

 

 

 

 

あと2センチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足りな~いアセアセアセアセアセアセ

 

 

 

 

 

 

顔凄いのに、尾びれが小さめ。。。

 

 

 

 

 

 

 

鷹巣モンスターに届かずえーんえーんえーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニア・モンスター??

 

 

 

 

 

 

モンスター1歩手前ちゃん??

 

 

 

 

 

 

モンスター予備軍??

 

 

 

 

 

 

来年モンスター??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや

 

 

 

 

 

 

 

 

タイラバ王子は苦労に苦労を重ねたんだ

 

 

 

 

 

 

 

ここは敬意をこめて

 

 

 

 

 

 

「鷹巣モンちゅター」

 

 

 

 

 

と名付けよう。

 

 

 

 

 

 

 

鷹巣エリアでナナハチ以上ハチマル未満は

 

 

 

 

 

 

 

 

「鷹巣モンちゅター」

 

 

 

 

 

 

 

と呼んであげてください爆  笑キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

なんか可愛く見えてきたハート

 

 

 

 

 

 

 

 

喰わせたユニットですが

ヘッド:紅牙ベイラバーフリーαタングステン120グラム(間詰チャート)

システム:紅牙カーリービーム(グリーンラメ)

フック:D-MAX尾長・真鯛KEEP (10号段差仕様、PE6号)

トレーラー:中井ノレソレ(グローラメ)カットver.背骨ワーム

 

 

 

 

 

これぞタイラバ王子が厳しい状況下でも絶対に喰うと自信を持って巻き通した「鷹巣必殺ユニット・改」

 

 

 

 

 

1年通して強いシステムだと思いますが、特にイカの入っているこの時期はエリア的に是非試して欲しいシステムです上矢印上矢印

 

 

 

 

 

これにダイワのカウンターで巻きスピード1~2

 

 

 

 

カーリービームの波動を感じるくらいのテロテロ巻き。

 

 

 

 

 

 

きっと釣れるぞモンスター爆  笑キラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

いや

 

 

 

 

 

 

 

お前が釣れよ!!

 

 

 

 

 

 

 

と言われそうですが、後1歩までは確実に追い詰めたので次こそはアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

今年は長い目でお付き合いください(笑)

 

 

 

 

 

 

 

この「鷹巣必殺ユニット・改」で見事にモンスターを釣った方の自慢もお待ちしております爆  笑キラキラ

 

 

 

 

 

 

鷹巣モンちゅターでもオッケー(笑)

 

 

 

 

 

 

では、また次回パーキラキラ