今日は通院日。抗がん剤(アブゲム)の日でした。終わったのが12:30くらい。久々に院内のレストランで食事。お決まりの松花堂弁当。


いつもは半休なので焦って職場に帰りますが、今日は1日年休をとってました。診察は10時に終わる予定でしたが、化学療法室が混んでいて、13:30の予約でした。化学療法室に空きが出たため、早くしてもらえ、午前中で終了。ニコニコ爆笑ニヤリラッキー😃💕


三年前、卵巣嚢腫の腹腔鏡手術のために、受診したんだよなぁ。結局卵巣癌で開腹手術したのがクリスマス。キョロキョロショボーン

色々思い出します。その後卵巣癌の経過観察で膵臓癌がみつかりました。


食事しながら、初めてこのレストランに🍽️来た時、隣の席の女性四人組(年齢ばらばら)が、店員さんに「私たち、四人部屋で一緒だったんです。全員退院できたけど、通院の日を一緒にして時々食事をして励ましあってるんです」とお話してました。なんだか、少しだけ入院に対して光が見えた気がしました。


今日は右隣の席は年配のご夫婦。ご主人の通院らしいです。店員さんに「お久しぶりです」と声をかけられていました。「今日は点滴も終わって帰る所なんです」と笑顔の奥様。あたたかな雰囲気の会話でした。


左隣の席は私と同年輩の女性が一人。その向こうの席には、車イスの男性と奥様らしい方、娘さんらしい方の三人。突然男性が「美味しい?」と隣の席の女性に問いかけました。(ちなみに牡蠣フライを召し上がっていました)


その邪気のない子どものような問いかけ方は、おそらく認知に症状がおよんでることがわかるものでした。女性は一瞬はっとした後「とても美味しいですよ」と、丁寧に優しく応えていました。


子どものような問いかけにも、一人の人間として、対等に接している姿にほっとしました。その後も少し会話があり、三人が帰られる時、娘さんが女性にお礼を言っていました。

病院にある小さなレストランです。街中のレストランとは少しだけ違う空気が流れています。


土曜日はハイパーサーミア、日曜日は歯医者、月曜日は抗がん剤と三日間の通院。合間にJTBに行ったりダンス発表会の練習がはいったり。かなり忙しかったけど、忙しくできることに感謝です。


膵臓癌がなんぼのもんじゃい‼️毎日楽しく過ごしてやるぞ👊😃💕

 



ひさびさにお友達とカラオケ🎤