土曜日に出勤したので今日は代休。

何をしようかなと考え、板東三十三観音詣に出かけようと思い立ちました。


関東のあちこちに点在している観音様。地元のお寺はほぼまわり、一番大変と言われているお寺も行きましたが、遠くは残っています。今日は千葉方面に行こうと考えました。


いつもは乗らない中央線の通勤快速🚃。女性専用車両に乗車。満員ではないけれど、まあまあの混み具合で私は座れませんでしたが、元気だから大丈夫。ちなみに、今日はヘルプマークは持っていきませんでした。昨日の寒さに比べると、電車の中は結構暑い。私の隣に立っていた若い女の子は途中で具合悪くなり、うずくまってしまいました。「大丈夫ですか」とお声かけし、座っていた方が座席を譲ってくださいましたが、顔色は真っ白。荻窪手前でしたから、通勤快速が停車する新宿までは結構あります。大丈夫かしらと様子を見ていると、今度は私の後ろの方が倒れてしまいました。私は脈をとったり(正常でした)マスクをはずしてあげたり、汗をふいてあげることしかできませんでしたが、非常停止ボタンをおして車掌さんに連絡する方や、扇子であおいであげる方など、皆優しい。

結局中野で緊急停止し、搬送されましたが、車両から運ぶ時も駅員さんだけでなく、何人かがお手伝い。朝の通勤でいそいでいるでしょうに。

新宿で最初に私が介抱した方は顔色もだいぶ戻り、降りて行きました。


私は千葉へ電車を乗り継ぎ、二つの観音様に詣でてきました。余命宣告されているけど、元気に生活できていることに感謝です。


板東三十三観音、まだ1/3くらい。結願できるかな。いや、結願してみせます❗