軽井沢は涼しかったなあ


 闘病記とは違うのですが、昨日の出来事を聞いてください❗


 私は人に対して出来るだけ穏やかに接しようと思っています。特に、自分の立場の方が強い時。例えば、自分がお客さんで相手が店員さんの時。嫌な思いをした時は穏やかに伝え、今までを過ごしてきました。


 昨日のコンビニでの出来事です。3つほど商品を選び、ブラックコーヒーの引き換えレシートを2枚持っていたので、コーヒーもレジへ。その旨をきちんと伝えたところ、「一本は無料。でも、もう一枚のレシートは打てないので渡せません」と。


びっくりびっくり意味がわからず、「でもまだ引き換えてないですよね」と聞く私。「でもレジ通らないので。」店員さん。

「では、この引き換え券は使えないと言うことですか」「そうですね」

へっ?「それって、おかしくないですか?」「でもレジ通らないんで。渡せません。」

私、頑張りました。「何故そうなるか調べてください」「本部に問い合わせるので時間がかかります」

 ここで私はキレました。「問い合わせは自分でします❗」


 そしてお客様相談室に電話したわけです。私がキレた理由を分析すると、多分店員さんのレジ操作ミスだと思われるのに、少しも調べようとしないこと。申し訳ない感がミジンもなく、ただで商品を貰おうとする私をバカにされているような気分にさせたこと。正直傷つきました。


 結局今日、該当店舗の店長からお詫びの電話がありました。単純なレジの操作ミスだったそうです。


 ただね、マニュアル通りに謝罪されて、申し訳ないとか、社員教育きちんとするとか、心には響きませんでした。

「原因がわかれば結構です」と穏やかに伝え、終わりにしました。


 こちらの主観なので、間違っているかもしれませんが、残念な感じでした。


 クレームは言いませんが、もうあの店舗にはいきません。小さな抵抗。


ちなみにコーヒー、引き換えてません。