昔から書くことが好きです。

最近は書くことを通してささやかながら世と関われたらなぁと思い、地域の広報誌や私鉄のフリーペーパーなどの情報部・読者アンケートモニターにエントリーしてみると全て採用されました。

びっくり。

そんなこんなで、今私はいくつかの媒体で活動させてもらっています。

(全て無償、趣味の範囲)


とても楽しく、もっとないかなぁ?といろいろと調べていると「第二広報室」たるものに出会いました。

こちらはメーカーさんの大切なお品をお預かり(当選すると送っていただける)して、実際に使用させていただきレポをするというもの。

商品モニターです。

当たるかどうかから始まるのでなかなか機会はないかもなと思いつつ、素敵なシステムだしエントリー!


そんな第二広報室にて、今回初めて当選したのでレポします(o^^o)



ちなみにこのレポ(レビュー)には期限があって、「商品がお手元に届いたら早めに書いてください!」とあおられるのですが(汗)

私は継続して何日か使用した上で本当に良かった点を伝えたいので、しっかりお時間をいただきました^^;

(期限はしっかり守っていますよー!)




今回レポするのはザーネクリームE


まずはこんなにも名の通ったお品物なのに、モニターの声に耳を傾けようとされる企業さんの姿勢に感動!

(65歳って母より長生き!)


だってCMでもよく聴くエーザイです。

元気出していきましょう、ですよ。

もっとドヤ顔でどっしり構えていていいのに……

こうして常にユーザーの反応をリサーチするってすごい。

(だからこそザーネクリームが65歳ということにも納得がいく)



家事・手洗いに加えて、このご時世こまめな消毒によって酷使している手指に救世主……

ザーネクリームは、ほんのり優しい香りのハンドクリームです


今年に入って手洗い石鹸や消毒液・除菌グッズが売れているということは、それだけ手も守らないといけないもので。

実際ここ半年、我が家のハンドクリームの回転率たるや……手oh!札束

そんな中ハンドクリームが当選したのは本当に嬉しかったです


(こんなんなんぼあっても良いですからからね〜!)

(ありがたいですよ!ほんとにね!)




しかし私は手だけでなく、

◎夏に日焼け止めでいじめ抜いたかわいそうな

……荒れやすいんです、なぜか首が。泣


◎ケアが難しい足裏(特にかかと)

……お風呂でケアする分、お風呂上がりの保湿は必須かな、と。


もザーネクリームで改善を試みました。


ビタミンEを前面に押し出しているので、日焼け後のお肌も助けてくれると期待して(o^^o)

(肌あれやあかぎれ・にきびなどにもどうぞとのこと◎)



テクスチャーは乳液とクリームの中間(ちゅうかん)

とても伸びが良いので、お得感あります。笑


しっとりしつつ、ベタベタはなし。

これも乳液とクリームの間って感じです。

(調べてみると「ザーネプラス」もあり、そちらの方はより保湿効果が期待できそう。また、「ザーネミルク」はもう少しさっぱりタイプなので、気に入ったら季節に合わせて使い分けるなどしても良いかも!)


香りは本当にほのかで優し〜い

どのシーンでも邪魔しない香りだし、おそらく香りを自覚できるのは本人だけでしょう、そのレベルのほのかさです◎



さて、私だけの声だと偏ってしまいますので、ここでいくつかの声を。


我が家は世代の異なる3人の女性(母・私・娘)と私と同い年(今年35歳)の夫がおりますため、それぞれの声を聞いてみましょう。


娘(6歳・年長さん/ちびじゃすみん[だいだいいろ])

……なにこれ?つかっていいの?」

「いい香りがするよ」

(くんくん)

「ふぁーいーにおい♡……あ、いっぱい出ちゃった。ぬりぬりしていい?」

手から腕にかけて塗る

「プニプニになったー!!」

「好きな時に使っていいよ。日焼け気にしてたでしょう。」

「わーい


その夜そっとほっぺに塗る娘を私は影から見守っていました……



母(61歳・見た目年齢私と同級生/新規神山担)

「これいただけるんはラッキーやねぇ……使わせてもらうわ。」

(香りチェック)

「うん、いい香り。ニベアほどはっきりしてないしいい感じやね。」

(塗る)

「サラッとしてる、ニベアで重い時とかはちょうどいいかも。また使わせてもらうわぁ。」

「いつでも使ってー多分なかなかなくならないからー!」

「ほんま、結構もちそうやね!(長持ちしそう)」



夫(34歳・教諭/緑濃い目のナニーズブラウン)よく分からない方は過去の記事ご参照

「オレがハンドクリームとか使うように見える??笑」

「髭剃り後とかにもどうぞってホームページに書いてたよ」

「オレの強靭なアゴとヒゲにそんないいクリーム使うのもったいないで。笑」

「いただきものなんよ。でも買っても多分そんなに高くはない、ザーネクリーム知らん??」

(後で調べるとこのサイズ48gで希望小売価格748円税込でした)

「知らん……

「『元気出していきましょう、エーザイです』」

「あー!!」

「まぁ使ってみぃな。」

「ありがとう。……んー、いいにおいやな。しっとりする。なんか昔使ってたボディクリーム思い出すわ。」

交際当初なぜかお揃いで買ったボディクリームに想いを馳せ、夫の美意識が10くらい回復しました!!

(参考にならないレビューで申し訳ない)





さて、最後に一週間ほど使った私自身の手応えです。


まず、悲しいことに幼稚園の送り迎えだけなのにサンダル焼けしてしまった私の足の甲

日焼けで失った水分量を取り戻した気がします。

これは日焼け後たまに気が向いた時にフットクリームでケアする程度だったのが、毎日きちんとザーネクリームを塗り続けたからだと理由がはっきりしています。

フットクリームはロクシタンのもの。

いいものをたまに使うより、お手軽でも信頼できるものを毎日使うのが良い……当たり前か。


次に、日焼け止めに負けた私の首

田中みな実大先生が「おっぱいまでが顔」とおっしゃっていましたし、私もそう思い首もケアしているのですがなかなか!

今回はそのケアにもう一押し!とザーネクリームでさらなる保湿を試みたわけです。

結果!

よかった!!

割と頻繁にカサカサしてしまった首元が、今は全く気になりません。


そしてかかと

これは目に見える変化や効果は特になかったものの、こちらも足の甲と同様毎日塗りながらケアしたわけで……

その時間が自分にとって尊いなぁと思いました。

安野モヨコ先生がデート前の女性にとってペディキュアを塗る時間が愛おしいとどこかで話していたように、見えない部分のケアをいつか会う人を思いながらする時間って至福です。

私の場合ザーネクリームを塗り込んで、マッサージして、着圧ソックスを履き、もこもこ靴下を履き、クランキーの板チョコ食べながら深夜録画の編集をする時間が至福です。




もう一つ褒めていいなら、シンプルなパッケージ。

赤と白っていうのが、いいよね。。。



家族も気に入ったので、ニベアの青缶が無くなったらこちらのボトルタイプ(100g入り)もあるらしいから、買いに行こうかしら。










セット!!笑