おはようございますー!!


やっちまったんだぜ。


月曜日にやる気なくてダラダラ仕事してたら、今日提出の依頼が来ていたんだぜ。


完全に見逃していたんだぜ。


そして完全に1日じゃ終わらないんだぜ。



ワイルドだろーぅ??(絶望)





ほんと一言言えるとしたら、在宅勤務サボってはいけないね!!!


当たり前だけどよ!!




まぁ明日を凌げばお休みなので、私はこの記事を書いた後に朝日を拝もうと思います。



月曜日の私、ほんと許さない。






ブラックウォーターはメダカに使えるのか使えないのかどっちなんだい!!


なんかアメブロに見出しという機能が追加されてる。。。



テーマとかもあるけどこれは・・・



そんなことよりアドセンス使える様にせえや。





という事で、4年前に作った自動収穫機で集めたフゥの実とヤシャブシの実でブラックウォーターの実験です。



ピートモスはまだ買ってない。






今回pHを測るのはこちらの容器たち。





左下はただの水道水です。

ラインナップは、

  • ヤシャブシの実
  • ヤシャブシの実+牡蠣殻
  • フゥの実
  • フゥの実+牡蠣殻

の4つです。


ただ実を入れると酸性に寄ってしまうので、牡蠣殻を入れればええんやない?という初心者ゆえの安直な考えです。


ちなみに水は1リットルです。




そしてゴソゴソ準備したり色々して1時間程放置すると、




ヤシャブシが若干色ついてる!!

これはなかなか期待できるじゃないでしょうか!!


とりあえずキッチンに置いておくと朝起きた嫁に捨てられてしまうのでそのまま外に置いておきました。



そして12時間後・・・



着実に色ついてる!!


ヤシャブシ+牡蠣殻とか、


既に結構濃ゆいです。

ここまでくるのに12時間なら、容器に入れて水合わせとかもしやすいな!!


そしてそのまま72時間後・・・




ほいきた!!



結構ばらつきありますね。。




まぁ今回はpHを測るのが目的なのでよしとしましょう。



ちなみにこの翌日に外に置いてあった彼らは春一番で飛んで行きました。



今頃太平洋かな。。




海洋生物たちごめん。





さぁ測ろう!!




という事でこちら。




6in1。



お呼びでない。






そこで大人しくしてろ!








はいこちら。



機体の新人pHメーター(1200円ぐらい)




安定するまで少し時間かかるんですよねー、、



まぁ安いししょうがない。




まずは水道水。






7.19



まぁそんなもんかな??




とりあえずコレが基準で、続いてはヤシャブシの実



7.04



おおー順調に下がってますね。


でも思ってたよりは下がってないです。


別にコレぐらいなら許容範囲では・・・??



もっと期間長く入れておいたらもっと下がっていくのかな??



ヤシャブシの実+牡蠣殻



7.18


おおおーーー!!!


すごいぞ!!思ってた以上の効果!!


殆ど水道水と同じpHです!



牡蠣殻って本当に効果あったんや・・・


投入した時より薄くなったりしてるなと思ってましたが、てっきりラムズが食ってるのかと思ってました。


これはかなり期待できるぞ!!



そして水は薄いけど大量にあるフゥの実。



7.09。


こちらもヤシャブシと同じぐらいです。


若干アルカリ寄りですね。



若干だけ。


そして最後にフゥの実+牡蠣殻。




7.24。


お前水道水よりアルカリ寄りになってんじゃねぇよ!!



牡蠣殻溶けすぎや!



えーコレはどう捉えたらいいのかしら。



というか、まずは牡蠣殻の実験をするべきだった??




ちょ、ちょっとまたペットボトルたくさん用意しなきゃ・・・




とりあえず今回の実験をまとめると、



  • 水道水      7.19
  • ヤシャブシの実     7.04
  • ヤシャブシの実+牡蠣殻     7.18
  • フゥの実     7.09
  • フゥの実+牡蠣殻     7.24


でした。




牡蠣殻は優秀。





まとめ




とりあえず短期間ではpHの変化は微々たるものでした。



夏場の水替えが1週間〜2週間と考えると、メダカが耐えられないってことは無さそうです。



問題は水替えの時の水合わせですよね。。



一応ブラックウォーターはフミン酸ブルボンさんやタンニンが豊富に含まれているので水が痛みにくいらしいんですが、濾過細菌は発生しづらいという。



よくわからんけど。



とりあえず定期的な水替えは必須ですね。。



水替えした時にショックにならないかなという不安は残ります。



が、まぁやってみよう!!





とりあえずピートモス買ってきて、ペットボトルで長期間の実験してみよー!!







と言ったところで、今日はここまで。



下矢印ポチすると全私が感謝するボタン下矢印


上矢印毎日押すと徳が積めます。上矢印


下矢印あまり更新されないインスタはこちら下矢印
上矢印フォローミー!!!!!上矢印



ご覧いただきありがとうございました!!

今日も一日楽しんで参りましょう。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村