前回、ベランダには耐荷重があって考えてたほど容器置けないよ!!


残念だったな!!


という話の続きです。



年の瀬になにやってんだ、、、










で、色々床をコンコンしたり少しめくってみたりなんなりなんなりしてみたところ、


うまい具合に大引きが通ってそう(見た)

そしていい位置に束がある(希望)






ということで、来春からはこれにします。




1番上のNV13の列は手すりの上です笑
土台にそのまま荷重かかるのでノーカウントで。
多分。


で、問題の下部分は3段から2段に変更。



計20台のトロファストで総重量400キロ。

単管、コンクリートブロック、コンパネでプラス30キロ。たしか。

下地に50ミリのスタイロ、12ミリのコンパネで重さを分散させます。
プラス12キロ。たしか。うろ覚え。


1番重さのかかる直下部分には大引きがあったので、なんとかそれに頑張ってもらいたい願望です。


床面すごい広げたので、計算してみると200キロちょい/㎡。

どーせメーカー品だし安全見てるだろという期待の元、こちらを作成します。



まずったら、、



笑ってやってください。


↓ぜひポチをお願いします!!
 ブログランキング・にほんブログ村へ


↓PVランキング
  PVアクセスランキング にほんブログ村