摂食障害の個別サポートのお仕事を本格的に始める決意をしてから、発信やカウンセリングの学びのために、自己啓発本を新たに読むようになって、思ったことがあった。

 

摂食障害の時に「言いたいことは分かるけど、なんか違う」って思った本が「なるほど、自分に落とし込んでみよう」みたいな感じで、しっくりくることが多い・・・。

 

やっぱり、摂食障害の私は、一見普通の生活を送っていても、心は普通の人と違ってたんだなーって、実感して。

 

私がよく読んでた【ありのままの自分を愛する方法】【丁寧な暮らしの仕方】【夢をかなえるために】例えば、この3つ。

 

これが出来るようになったら治るかもしれないって思って、こういう系の本を漁るように読んできた・・・波

 

でも、やっぱり常にマイナスの状態で生きている摂食障害の私にとってこれ系の本のアドバイスは、時に凄く的外れなこともあるし、やろうと思っても全然うまくいかなくて・・・。(それで結局できない自分に落ち込むドクロ)

 

 

だから、私は摂食障害さんに向けて、半歩くらい先を行く私の咀嚼の仕方での、出来るだけピンときやすいメッセージをたくさん発信したい・・・。

 

そんなことを思ってブログを書いていきます音符

 

夏から開始予定の個別サポート募集ハートに向けて私に出来ること、日々探しています。