コロナ禍でも通常通り行われる


職場の健康診断


ありがたい限りです😊


基本的には職場に健診センターが来てくださって


受けるのですが


一部女性は2年に一度


女性特有の病気に対する検診


追加でが受けられます。


乳がん検診と子宮がん検診


ですね😉


こちらの検診は指定病院での検診で


その他の項目も全てその病院で


となるので2年に一度は


ちょっと綺麗な病院で受けられます💕


昨日の夜から食事なし


朝6時から水分も取っていなかったので




健診後にいただいたお茶が美味しい💕






乳がん検診は


マンモグラフィ2方向のみ


なのですが


エコーも受けられるところでチェックした方が


いいのでしょうかね😓


触診は有効性の見地からやめた


と数年前に案内がありましたけれど。


地味に祖母も母も消化器癌で


母は乳がんもあったので


そろそろ真面目に検診受けていかないと


いけないかなぁ、、、、とか💦






子宮がん検診は


子宮頸がんだけで、


子宮体がんの検診どうするか、、、


とか😅



お陰様で婦人科には


年に一度は伺うので


今度聞いてみよう👍





職場検診は胃バリウムですが


胃カメラした方がいい?


とか


そろそろ大腸ファイバーも一度くらいは、、、


とか💦


思っているだけではダメなんですけれど😅💦


ハードル低く


まとめて受けられるところないかなぁ?







ピンピン・コロリ


目指して


病気なく、もしくは


あってもいい感じで付き合いながら


母のように最後の日まで


お手洗いに自分で行ける私でありたい


が理想です。


イメージトレーニングは心と体を支える


と思っていますので


目指せ!ピンピン・コロリ









健診センターは朝から賑わっていて


待ち時間も少しあり


それを見越して、、、





健診待ちグッズは


ピーナッツの小さいエコバッグで😉


ハンカチやコンタクトケースなども。


順番待ちの間は



もういつ買ったの⁉️


と言うくらい以前に購入の


茶道文化検定のテキストを読みながら。


今週、26日から始まるので


今年は受けてみようかな?


オンラインですし😉





茶道文化検定




今さら感満載ですが



一より習ひ十を知り

十よりかへるもとのその一


十までいったから終わりじゃないよ


十までいったからこそ

分からないところがどこか分かったでしょ?


もう一度一からやってごらん?


前より少しは分かるかもよ😉


って感じでしょうか😅💦





その道に入らんと思ふ心こそ

我身ながらの師匠なりけれ


学ぼうと思う気持ちが


これから学んでいく上での


自分を導く師匠になりますよ😉






元は崇高な気持ちを示している

のかも知れませんが



やろうっていう気持ちが

大事やねん👍

何遍やってもいいねんよ

その時その時

ちゃんと学びがあるはずやから


って事かなぁと理解して😅








父を看取って


彼を看取って


息子が跡取りとして落ち着くのを見守って


サッと姿を消したい


理想のためには


健康第一、自己管理


今年も指摘事項ありませんように🙏











いっそ


ふるさと納税で人間ドックとか😉

















お買い物記録

楽天roomにまとめました😊





アメトピ掲載ありがとうございます😊

たくさんの方に読んでいただけて

とても嬉しいです💕



素敵な方々


惚れ惚れしますね💕