世界4大過酷マラソンと言われている
南米チリのアタカママラソンを走っている


こういちマンモス率いる"Team AHO"への
マラソンの応援歌をなんとか


彼らがゴールする10月10日に
贈らせてもらうことができました。



この2、3ヶ月


スケジュールの合間をぬって
作曲を続けてきましたが


どうしても納得のいく曲が生まれず
ずっと苦しみ続けてきました。



だけど、諦めることだけは
どうしてもできなかったんです。


彼らが今、アタカマ砂漠を走っていると思うと


僕が途中で作曲をリタイアするわけにはいかなかった。



最後の最後まで希望を捨てず
作曲と向き合い続けました。



10月9日、


あと1日しかない。



三重県の高校での公演を終え、

そのまま夜の11時から
レコーディングスタジオに入り


どんな形であったとしても
朝までに必ず完成させると決心した。



こんかいオケとなるトラックを手がけてくれた
一緒にWATEHOLE SAVANNAHというユニットを組んでいる

"喰海"さんにも立ち合ってもらい

歌のメロディーがないまま
詞だけを用意しレコーディングはスタートした。



レックブースの中で
マイクに向かってその場のインスピレーションのみで

声を入れていこうとするも


この数カ月の疲労と
極度のプレッシャーで声がカスカスに枯れて



全く声が出ない。


コンビニでオリーブオイルを買い
それを飲みながら少しましな状態になるのを待ち


ワンフレーズ歌っては30分の休憩、
休憩の合間に歌詞をトラックにどう載せるかを調整する。


そしてまた喉がましになったのを見計らって
3テイクくらいだけ歌を入れる。


それを繰り返しながら
じりじり、じりじりと作業を進める。


まるで本当に自分も
限界の心と身体でマラソンを走っているかのようでした。



その時に喰海さんと交わした会話。


「この枯れた声は、もしかしたらこの作品を歌う上で
必然的に枯れているのかも知れない。

いつものつややかな声よりも、あえてこの枯れた声が
この作品にはかなりの味となってる。

これ、絶対に伝わるものになる!」


そのことを信じて声を入れ続けた。


Team AHOがマラソンを走る上でのテーマ、

「笑いながら限界を超えていく。」



だからこそ、歌の中にも笑いを取り込みたかった。


だからサビの部分には僕とこういちマンモスが共に
師匠だとしている「てんつくマン」さんの声を

あらゆる映像の中から抜き出して差し込んだ。


結果、僕の限界を超える声と
てんつくマンさんの陽気で暖かい空気感が

作品全体のバランスを絶妙にとる形となりました。



僕は喉のコンデションと向き合いながら
声を入れることに集中し

喰海さんは録音した声のエフェクト加工のアイデアを
提示しエンジニアさんと調整してくれる。



朝の5時、


曲は仕上がった。



プレイバックし曲を聴き終わった時、

半端ない安堵感と
奇跡のような仕上がりに感動し


思わず涙がじわっと湧いた。



歌詞の中にもあるのですが


「自分の為にだけなら、ここまで走っては来れなかった。」



おかん大阪城ホールの時には
着ぐるみに入って道頓堀で何日も声を上げて
仲間たちと宣伝活動をしてくれた"こういちマンモス"。


恩返しがしたかった。


Team AHOのみんなが喜んでくれる顔だけを
イメージしながらただひたすらに走りきりました。



てんつくマンさんの声で収録されている言葉


「最悪が最高に変わんねんで!」



そう、過酷であればあるほどに
ゴールにたどり着いた瞬間


最高の出来事に変わる。


改めて実感し感動が溢れました。


それは、自分のためよりも
大切な人のためにのほうが

喜びは大きい。



これでやっと言える気がします。


「こういちマンモス、いつも本当にありがとう。愛してるよ。」








★DAIary★の読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります。

 読者登録



●「2秒で元気が出るDAIの言葉」
若者、子供たちへ向けて毎日twitterにアップ中。

DAI twitter
https://twitter.com/okan_dai


●DAI facebook 公式ファンページ
https://www.facebook.com/pages/おかん-DAI/253260401376593?pnref=lhc



■おかんHP
http://www.rockband-okan.com

■おかんメルマガ
http://merumo.ne.jp/00570922.html

■DAIオリジナルグッズ ネットショップ
http://dai.theshop.jp


●「おかん」ライブのご依頼

・各種イベントへの出演
・ライブの主催
・学校でのライブのご依頼

●DAIを呼んでみたい方

・中高大学生向け「こんな授業受けてみたかった!DAI魂の授業」の主催

(DAIが若者達へ「最高に幸せに生きる為に大切なこと」を愛をいっぱい込めて伝えます。20人~30人の参加者で開催可能。)


・各種講演会でのゲスト出演
・企業内研修、学校などでの講演のご依頼

・DAI直筆「筆文字作品 」作製のご依頼
…etc

ご依頼はこちらまでお問い合わせ下さい。
officeokan@yahoo.co.jp

★LIVE情報一覧はこちらから^^

http://www.rockband-okan.com/category/live/

★ラジオも始まりました^^!

ロックバンドおかん『かぞくできくラジオ』
FM諌早レインボーエフエム 77.1MHz

放送日時:毎週木曜日 19:30~20:00
再放送:毎週日曜日 19:30~20:00

番組パーソナリティー:おかん

インターネットからも、エフエム諫早公式アプリからも全国どこからでもご視聴可能ですので是非ご家族の皆様でお楽しみください☆

︎エフエム諫早HP
http://www.771fm.co.jp

●公式アプリ
「エフエム諫早 of using FM++」
https://fmplapla.com/fm-isahaya/

番組へのメッセージの宛先は
FAX 0957-270840 e-mail niji@771fm.co.jp 
または エフエム諫早HP・アプリからお願いします!!

Twitter始めました^ ^☆
@okan_dai
@officeokan