皆さん、こんにちは!!

 

早速ですが前回の投稿に引き続き、色落ちバージョン第二弾チョキ気づき

今回もいきなり画像からの登場で失礼します…❗️

 

こちらは「ブルーアラゴナイト」、この子も見事に染められておりましたタラー

 

 

と、本題の前に「アラゴナイト」について、少しだけご説明させていただきますね!

 

この「アラゴナイト」=霰石(アラレイシ)の産地は、スペインやアメリカなどですが、

日本では島根県で発掘されるようです

 

色は黄色、赤、無色、紫、バイカラーなどがあり、形状も様々で種類が豊富ですが、

中でも青色の柱状型のものは希少で高価です。宝石赤宝石紫宝石ブルー宝石緑

光や水に弱いですが、潜在能力アップの効果があると言われていますアップキラキラ

 

前回ご紹介したエピドートや今回のアラゴナイト以外にも、水を使った浄化は避ける

ように言われている鉱物はたくさんありますが、その道に詳しい方に相談したら、

「自然界の厳しい環境や風雨に永年晒されてきている鉱物故に、少しくらいなら水に

濡れても問題ないし、アラゴナイトも長く浸さなければ大丈夫」とのこと。。。

 

そこで表面に付着した埃汚れが気になっていたため、ササッと水洗いしたんですガーンダウン

そしてキッチンペーパーの上に置いたまま、数時間ほど乾かしていたのですが…

 

フッと気づいた時には既に画像の状態になっておりましたガーン気づき

 

かき氷シロップのブルーハワイみたいに鮮やかな水色…確かに人工的…どうりで汗うさぎ汗

染色者もまさか洗水される(=バレる) とは思っていなかったかもしれないですね…あせる

 

総合的に見て、あまりに色が鮮やかすぎるものは一度疑った方が良さそうですえーハッ

 

しかもこのアラゴナイト、購入したショップさんではなんと❗️「ヘミモルファイト」

として販売されていたんです叫び笑い でもコレって実は結構〝あるある” です注意

 

断面の縁を見れば双方の違いが一目瞭然なのですが、ヘミモルファイトも形や色の種類

が様々あって、このアラゴナイトのような形状のヘミちゃん(こちらも希少性が高い) も

実際に存在するので、アラゴちゃんと見分けがつきにくいのも事実です。。。

 

それをいいことに悪徳な業者は、鉱物の知識があまりないショップさんにウソの情報

で高値で売りつけ、ショップさんは言われたことをそのまま信じて偽物を売り続けて

しまう…というスパイラルに陥ってしまうみたいです驚きうずまき

 

販売したショップさんも購入者さんと同じく被害者ではありますが、石の事をあまり

良く知らないまま販売されているショップさんも少なくないので、やはり購入者さん

はお店をしっかり選ぶことをお勧めしますコスモスハチクローバー

 

例えば、突っ込んだ質問にもイヤな顔をせず真摯に答えてくれるような、豊富な知識

と責任感のある信頼できるお店を是非❗️ご自身の目で見極めてくださいね目

 

また、余計なお世話ではありますがあせるショップさんも大切なお店の信用に関わること

なので、悪質業者の不確かな情報を鵜呑みにしたりせず、是非❗️信頼できる業者さん

を選んでいただきたいと切に願っておりますお願い

 

私も信頼できるお店に辿り着くまでは幾多の失敗がありましたが富士山 ダッシュ 商品の知識と

たくさんのお店の情報を調べながら回っていくうちに、知識が豊富で良心的なお店や、

信頼できる有資格者さんと巡り合う事ができました音符

 

やっとやっと…ですが、その方々から詳しい石情報や裏話をご教示いただきながら、

安心して可愛い鉱物たちを我が家にお迎えできたので、とても感謝していますハート

 

あなたが今、もし鉱物たちとのご縁をお探しなら、どうか信頼できる業者さんと✨

そして素敵なショップさん&石さんと巡り逢えますように……虹キラキラ

 

それではまた!くりはむバイビードキドキ飛び出すハート