やっとライオンズ1軍が関東に帰ってきました
オープン戦の関東初戦は、ハマスタでのベイスターズ戦。
 
ということで、昨日ハマスタに行ってきました。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
行ってビックリ。
当日券を買う列が長すぎ~目
チケットを買うのに30分以上並びました汗
これまでハマスタのオープン戦でチケットを買うのに並ぶことはなかったですけどね~。
ファン達が口々に「何これ?」「うわ~、なめてた。」とつぶやきながら列に並んでいました。
 
いいお天気で野球日和晴れ
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
始球式にはロボコップ&神奈川県警の方が登場しましたよ。
イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
うおぉぉ~!(笑)
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ロボコップの公開日が3月14日らしいです
 
さて、先発はローテの柱として期待のかかる雄星。
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1、2回は得点圏にランナーを置きながらもしのげていましたが、3回に四球を3つ与えたこともあり2失点。
結果的に4回を投げて被安打6・与死四球4・2失点でした。
まだ開幕まで時間があるのでしっかり調整して、1年間ローテを守って欲しいです!
 
銀ちゃんもリード頼むよ~!
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5回裏が始まる前、ライオンズファンから大きな歓声が上がりました。
見ると、出てきたリリーフカーに乗っているのは西口くんキラキラ
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
四球からの2連打であっさり2失点してしまったのですが、後続を抑えました。
代打・ゴトタケとの対戦もありましたよ。
イメージ 13イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あとで西口くんは力みすぎたとコメントしていました。
でも「この時期にしては良かった」そうなので順調なのかな。
今季は西口くんのカッコいいところをたくさん見たいです!
 
3番手は岡本あっちゃん。
イメージ 15イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
三者凡退で笑顔でマウンドを降ります。
本人のブログを見ると「いい結果が出てよかった」とありました。
 
4番手はランディ、5番手は新外国人投手のボーデン。
 やはり、個人的にはランディは髭があった方がいいなぁ。
イメージ 17イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
二人とも1失点ずつでした。
 
そして、3点リードした9回裏にマウンドに上がったのはルーキーの豊田くん!
見たいと思っていたのでラッキーでした
イメージ 19イメージ 20
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
豊田くんの投球は動画などでも見たことがなかったので、どんな感じなんだろう?とワクワク。
イメージ 21イメージ 22
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
躍動感&バランス感。
イメージ 23
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
好きなタイプかも♪
いい球を投げていて、三者凡退。
オープン戦ながら、初セーブとなりました。
 
勝利後は笑顔
イメージ 24
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 25
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「セーブ・豊田」のアナウンスに懐かしさを感じたりも...
 
イメージ 26
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オープン戦とは言え、ちょっと打たれ過ぎでしたかねあせる
でも、私の今季初観戦は白星スタートになりました
 
久し振りの野球観戦、楽しかったです♪
でも、15:00以降はかなり寒かった~しょぼん
日が照っている間はポカポカしていたのですけどね。
 
野手陣のことなど書きたかったのですが、長くなってしまったので記事を分けます。
 
~②へ続く~