1.各種小技

■いまさらsshポート転送

・sshコマンドで設定

・ターミナルソフトのsshクライアントに設定

 - teraterm

 - Putty

 - Poderosa

 

■いまさらvim

・vimコマンド

・マクロ?

 

■systemd

・動作原理

systemdは常駐して何をしている?サービスの監視?サービスが落ちてたらflag立てたサービスはrespawnするぞ的なことやってる?他に何やってる?

・設定方法

・systemctlコマンド

・serviceコマンドとの関係

・sysVinit時代の各ディレクトリ、コマンド(service、chkconfigなど)、起動停止スクリプト、有効化/無効化の関係、起動/停止の依存性/順序性の制御

 

■firewalldコマンド

・netfilter設定プログラム

 - ゾーン型FW設定プログラムとインタフェース型FW設定プログラム

ゾーンベース ポリシー ファイアウォールの設計と適用ガイド - Cisco

RHEL7 はじめるんご その3 firewalld その2

 - firewalld

 - iptables

 

・firewalldとiptablesの切り替え

- 一次的な切り替え

- 永続的な切り替え

- 同時使用はできる?競合する?

 

■いまさらteraterm

・いろいろな小技

TeraTermの便利機能

 

■いまさらWinSCP

・いろいろな小技

 

■いまさらrsync

rsync備忘録

・機能を箇条書きにまとめる

・各機能ごとの設定方法をまとめる

・やらかしやすい間違えとやらかしちゃったらシャレにならないポイントをまとめる

srcとdstをあべこべで実行。元と先のファイルシステムメタ情報を保持し忘れ。引数やオプション引数末尾の「/」の有無の意味。ファイルを読み込んで実行。差分バックアップオプション、など

 

■tcpdump

 

 

2.ある程度まとまったテーマ

■glusterFS

 

■SDK CYREN

・概要

・機能

・設定方法

・典型的な設定

 

■Server-JRE

・JDKとの違い

 

■SElinux

・しくみ

・設定方法

・設計

 

■javaSEとjavaプログラミングのいろは

 

■TomcatとWebプログラミングのいろは

 

■Apahce solr

・ファイル構成

 - jetty関連ファイル

 - solrアプリケーション(jar?war?)

 - LUCENEクラスライブラリ

 - jettyが使うクラスライブラリ

 - solrが使うクラスライブラリ

 - LUCENEクラスライブラリが使うクラスライブラリ

 - 全体設定ファイル

 - jettyの設定ファイル

 - jettyのserver.xmlは?

 - jettyのアプリケーションルート(tomcatのwebappsに相当)

 - jettyのコンテキストルート(tomcatのwebapps/hogeに相当)

 - jettyのWEB-INFは?

 - jettyのweb.xmlは?

 - coreディレクトリの中身

 - solrのindexの実体はどのファイル?

 - solrのindexの管理ツール

 - 各アプリケーションが「solr」全体の中の何に使われるのか?

 - 各クラスライブラリが「solr」全体の中の何に使われるのか?

 

■PostgreSQL

・transaction log

・pg-dump

・PostgreSQLのファイル上のキャッシュ/バッファ

・PostgreSQLのメモリ上のキャッシュ/バッファ

・PostgreSQLの各メモリヒープの種類、内容、確認方法、変更方法

・PostgreSQLの各メモリヒープの種類、内容、確認方法、変更方法

・PostgreSQLの自動バキュームデーモンとは?

・PostgreSQLの構成、仕組み、動作原理

・PostgreSQLのリソース確認方法

・PostgreSQLのパフォーマンス確認方法

・PostgreSQLのログの種類と内容

・PostgreSQLのパフォーマンスチューニング

・PostgreSQLのオンラインバックアップ

・PostgreSQLのローカルHAクラスタ化

・PostgreSQLのDRレプリケーション

・PostgreSQLのスケールアウト(負荷分散クラスタ化)

 

■nginx

nginxの課題

 

■RHEL7の調査

・/var/runが/runのシンボリックになって、/runにtmpfsがマウントされている!

[centos6]

せ6> ls -ld /var/run
drwxr-xr-x. 31 root root 4096  3月  3 12:39 2018 /var/run

[centos7]

せ7> ls -ld /var/run
lrwxrwxrwx. 1 root root 6  2月 10 21:24 /var/run -> ../run
せ7> mount | grep /run
tmpfs on /run type tmpfs (rw,nosuid,nodev,seclabel,mode=755)
tmpfs on /run/user/0 type tmpfs (rw,nosuid,nodev,relatime,seclabel,size=186728k,mode=700)

※このため、/runディレクトリのパーミッションや所有者を変更してもシステムリブートしたら元に戻される

・NetworkManagerとnetworkサービスの関係

 

■ESXiとvSphere Client

・ESXiのパフォーマンス確認

・ESXiのログ

・vmのコピー

・vmのテンプレートexportとimport

・vmごとのリミット値(アサインしたメモリ、cpuは使われる?)

・メモリのオーバーコミット設定各種

 

■rpmdb

・OS公式リポジトリ以外のrpmパッケージ管理

・OS公式リポジトリのupdateとの干渉

・パッケージ依存関係への影響

・パッケージバージョン管理への影響

・ファイル配置の干渉

・ライブラリ検索パスの干渉

 

■yumdb

・OS公式リポジトリ以外のリポジトリの登録

・OS公式リポジトリのupdateの干渉

・OS非公式リポジトリのupdateの干渉

・パッケージ依存関係への影響

・パッケージバージョン管理への影響

・ファイル配置の干渉

・ライブラリ検索パスの干渉

 

■docker

 

 

■LifeKeeper

 

 

■ansible

その前にpythonじゃね?

 

■redmine

 

 

■jenkins

 

■svn

 

■git

 

■netbeans/Eclipse