舞鶴の貧しい寺に生まれた溝口少年。

 

僧侶である父親から

 

「金閣ほど美しいものはこの世にない」

 

という言葉を何度も聞かされ

 

金閣寺は地上最高の美として思い描いていた。

 

生まれながらひ弱で吃りがあり

 

コンプレックスを抱きつつ生活していた。

 

父の死をきっかけに

 

父の修行時の友人が務める鹿苑寺(金閣寺)で修行を始める溝口。

 

現実の金閣寺は美しくなかった。

 

しかしその金閣寺に

 

象徴的な美を見出し自分と同じ運命を感じてしまう。

 

 

 

 

よーーーーーーーーやく読んだ。

 

何回目のチャレンジだろう。

 

どうしても文豪と呼ばれるこの時代の文体が得意ではない。

 

根本的に

 

感情や妄想、比喩が多いとゲンナリする。

 

何を言ってるのがわからなくなる。

 

何を言いたいのか理解できない。

 

そして漢字が読めない😭

 

致命的である。

 

加えて

 

時代についていけないとか

 

人と違うとか

 

逆らうとか

 

逆らいたいとか

 

精神的に病み気味が多いのも辛い。

 

吃りが根底にある溝口も

 

幼少期の段階で考え方が病んでいる。

 

もはや序盤で着いていけない。

 

金閣寺への同調と嫌悪。

 

いわゆるアンビバレントな心理状態は

 

わからなくはないのだが、

 

〝金閣寺を燃やす!〟という概念は

 

どーしても理解できない範疇。

 

現代の放火犯も同様に

 

燃やしてしまえ!という発想は

 

どーも理解し難いものがある。

 

美しいものと醜いものへの感情とかも

 

わからなくはないのだが

 

こだわることに抵抗感を感じているので

 

あえて文字で読むということに苦痛も感じる。

 

あえて読んでいた時期もあるのだが

 

やはり苦手である。

 

しかし

 

実際に起きた1950年(昭和25年)7月2日の

 

金閣寺放火事件」がベースにあることは知らなんだ。

 

 

☆☆☆