Coleman Birthday Lantern
Lanternのお話。
Camp好きには、憧れのランタンがあります。
自分の生まれた年、月のランタンを手に入れること。
例えば私なら1970年2月製造のランタン。
もう40年前の物ですので探すのが大変。
ボロボロでも意味がないですからね。
使ってナンボです。
Colemanは比較的パーツが出ますのである程度は
何とかなりますが。
しかし残念な事に1970年2月製造のランタンは存在しないようです。
知らないで何年も探してる方もいるみたいですね。
そして、こちらがリョウヘイ君が今日、自慢げに持ってきたランタン。
1981年7月製造。
奥さんの誕生日プレゼントとして買ったものです。
粋なプレゼントです。
本当はプレゼントと言う名の自分のお買い物ですけどね。

ランタンの灯りはいいです。
癒しですね。
店の灯りを全部ランタンにしたい位です。

程度も良し!

ランタンの底にWICHITA KANSAS USAの刻印。
一番下に7 81と有ります。
これが1981年7月製造の証
Colemanのキャンプ道具はランタンに限らず、すべて(おそらく)
製造年月が書いてあります。今でもです。
自分と同じ年のランタン。
いままで色々なCamp場で活躍して来たのでしょう。
これからはリョウヘイ君夫婦が受け継いでいく番です。
お気に入りの道具でのCampは一味も二味も違うはず。
まだ寒いけど楽しみだねっ!!
Camp好きには、憧れのランタンがあります。
自分の生まれた年、月のランタンを手に入れること。
例えば私なら1970年2月製造のランタン。
もう40年前の物ですので探すのが大変。
ボロボロでも意味がないですからね。
使ってナンボです。
Colemanは比較的パーツが出ますのである程度は
何とかなりますが。
しかし残念な事に1970年2月製造のランタンは存在しないようです。
知らないで何年も探してる方もいるみたいですね。
そして、こちらがリョウヘイ君が今日、自慢げに持ってきたランタン。
1981年7月製造。
奥さんの誕生日プレゼントとして買ったものです。
粋なプレゼントです。
本当はプレゼントと言う名の自分のお買い物ですけどね。

ランタンの灯りはいいです。
癒しですね。
店の灯りを全部ランタンにしたい位です。

程度も良し!

ランタンの底にWICHITA KANSAS USAの刻印。
一番下に7 81と有ります。
これが1981年7月製造の証
Colemanのキャンプ道具はランタンに限らず、すべて(おそらく)
製造年月が書いてあります。今でもです。
自分と同じ年のランタン。
いままで色々なCamp場で活躍して来たのでしょう。
これからはリョウヘイ君夫婦が受け継いでいく番です。
お気に入りの道具でのCampは一味も二味も違うはず。
まだ寒いけど楽しみだねっ!!