寿司には注意 | やべっ バナナ早食いしちまった!

やべっ バナナ早食いしちまった!

2010年7月 食道胃接合部癌のため胃全摘出しました。

無い物は無い、なんとかなるさ

と、胃無しライフをつづっていきます。

術後134日目 抗癌剤2クール8日目


夕飯は寿司を食べようと、以前から気になってた市内の「きときと寿司」へ。


いつもは「かっぱ寿司」だけど今日は少しリッチ?に。

さすがに「かっぱ」にはもう飽きてる。どんな感じだろ。


週末ではないためか、そんなに混んでない。


席に通される。回転してるのとは別にタッチパネルで注文もできて注文したものはF1マシンみたいな物に乗って、別レーンで運ばれてくる。

「かっぱ寿司」は新幹線で運ばれてくるよな~。

最近の飲食店て、タッチパネル式って多いね、なんて思いながら好みのものを発注。

ぶり、ひかりもの3種をまずたのんだ。


ネタがシャリよりでかい。こりゃ一口は危険だ、と思ってネタだけ少し食べる。シャリも別にして食べる。


めんどくせえな。

胃が無いといっぺんに大量に食べられないので、小刻みに食べるんだけど、ネタとシャリをいっぺんに食べる寿司みたいに一緒に食べるからうまいものを別々にして食べなきゃならないって、残念な感じ。


特に最近はよく「つかえ」があって、いっぺんに大量に飲み込まないように注意しなくちゃならない。


ぶりは無事に食べ終えた。

次はひかりもの3種のうちコハダから。


ネタだけ先に少し食べだしたんだけど、めんどくさくなってシャリと一緒に普通に食べてみた。

良くかめば大丈夫だろ、と思って。


これがいけなかった。

しばらくして「つかえ」あり。


苦しい。唾が出てくる。

トイレに行く。個室に入ったら便座が勝手にオープン!


おっ、この店トイレ全自動!


そんなことはどうでもいい。便座の前に座ってすごす。

吐き気があるわけではないが唾がどんどん出てくるのでそれを吐き出す。

試しにのどに指突っ込んで吐いてみた。


何も出てこない。叫び

透明のどろっとした液体が出てきた。唾か?


どうやっても「つかえ」は直らない。


その後何回も席とトイレを往復したがまるでダメ。


そんなことしてる間に相棒とちびっ子は寿司を堪能。

ちびっ子はゴマプリンも食べる。


結局もう食べられそうにないのでテイクアウトすることにする。

ついでにネギトロ軍艦がうまそうだったので一緒にパックにつめた。


帰りの車中も大変だった。

ずっと「つかえ」で気持ち悪い。相棒の車の運転も気持ち悪さを加速させる。


唾がたまってくる。

耐えられなくて、走行中の車からつばを吐き出した。


コンビにの駐車場に入ってビニール袋を用意してその中に

「おえ~っ」


唾のようなものしか出ない。


何とか家にたどり着いた。


その後1時間以上してようやくおさまった。


9時半くらいから再び夕食。

慎重に食べた。


教訓


ネタの大きい寿司には気をつけろ!


お前の食道と腸の接合部は狭い。いっぺんに食べるな!


今日の食事

トースト

ハム、チーズ

ヨーグルト(メープル

15分

 

ドリア(冷凍食品)


回転ずし(ぶり、ひかりもの3種、ネギトロ軍艦)


間食

午前 ソイジョイ

午後