改めてになっちゃうな | AIR KING

AIR KING

になりたい

今って精神的にキツいとか不安でストレスやプレッシャーある人が増える時期。

 

だからまた書こうと。

ちなみにこれ自慢や自分を可哀想とか思ってほしくて書くのではなく、こういう人もいる。

でも頑張ってる?って思ったり、不幸な人だと笑ってくれればと。

 

まず、自分は両親がいない。会ったこともない。

育ての親も母子家庭ながら育ててくれたけど、数年前に他界。

実の親も借金あって、借金も相続の一部なのでその関係で弁護士から連絡あり、亡くなったことを知った。

その後、親が再婚し、父親と弟が出来た。

その前から姉という存在はいた。

その弟の父親も昨年他界。

そして親の同級生で親身に相談にのってくれた?いや気にしていつも連絡してきてくれた人も数年前に他界。

なぜこの関係と他界したと書いたのはみんな癌で亡くなったから。

もちろんみんな生きたいと必死に治療し、頑張っていた。

 

それを多く見てきたから思う。

自分で人生終わらすのは簡単。

でも世界にはそういった生きたい思いを強く持って亡くなった人も多くいる。

 

で、自分が経験したこと。

まず、小学生時代から理由なくいじめの対象にいた。

当然、誰にも言えず。

ただ、性格なのかブチギレると相手に喧嘩を売る。

 

いじめあったから中学はみんなと違う地域の学校いった。

そこで友達の家に呼ばれ、行った次の日に呼び出され、机の上に置いといた金が無くなった。

お前しかいないといきなり言われた。

当然、人のものを盗んだことは一度もなく、その時も置いてあったこと自体知らなかったが、盗んだと濡れ衣。

そこからそいつに会うたびに暴力、ただ周りに数名、止める人間はいた。

 

20くらいの時にバイトやってて、そこに某有名会社の息子もいた。

シフト決まっていたのに自分になんの確認もなしにその息子がここ暇になったから入りたいとなると勝手に僕のシフトは削られていた。

上の人間はその息子の言う通りにし、何もない自分はどうでもいいといった感じ。

 

20代前半にはいろいろ事情あって親の2億の借金を背負った。

数年で返したが。

 

よく人生には山あり谷ありっていうけど、自分は無いといつも思っている。

 

育ての親の母親が亡くなった時に一緒にアメリカに留学していた弟がいた。

帰国後に聞いたが、その時は何度も死のうと思ったと。

今は日本のITで働いていて、自分が迷惑かけてる部分あると痛感してる。

 

帰国して2年で父親も亡くし、心配であるのでたまに様子は見に行ってる。

 

まぁ自分は躁鬱と診察されたが、自覚症状ないからどうにもって感じ。

メニエールも併発し、薬を毎日飲まないと顔面蒼白になるくらいのめまいに襲われる。

 

働きたいが、医師からはストップかかってる。

結構キツいよ。

都道府県またぐのも日帰りならいいが、泊まりはダメ。

人混みは絶対に避けろ。

毎日必ず日の光を浴びるために外に出ろ。

薬あるからお酒も禁止。ただ、事前に言って、その日は薬飲まなければいいというのはある。

 

自分では自覚ないけど、自分で攻撃を受けたと思う人間にはいらいらし、暴力はダメだと今は薬で保てるが、物にあったている時あると。

あと、メールとかネットでは話せるが、対面はキツい。

だが、外出た時になぜか話しかけられることが多い。

そして職質もよくされる。

 

いじめで誰にも言えない、相談できないのもわかる。

人間関係でもわかる。

 

だからか高校までは別人じゃないかと言われるくらい人見知りで無口だった。

でもある人の言っていた事を思い出して言わないより言った方がいい。

言って嫌われてもその人が少しでもいい方向にと思うようになった。

人に好かれようとかモテようとかって考えがないからかもしれない。

 

自分を犠牲にしても人を助けたいという気持ちも強い。

空回りは多いが…

 

生きていれば辛い事、真っ暗になることは必ずある。

でもそういったことには原因が必ずあるとも思っている。

自分の言動でそう思われているが、気づいてないとか、勘違いされているとかね。

 

追い込まれそうだと思ったらまず、自分を知ってくれてる理解ある人探して話すのが一番だと思う。

 

自分は営業という仕事を数年やって幸いにも話術を身につけた。

今は通用するかといわれればしてないかも。

多分、詐欺師レベルだと自分では思う。

警察にもよくそれで疑われる。

職質の時に。

 

昔からよくいわれるのがこういう考えの人のことを昭和だと言われる。

なんか昭和の人って義理人情がめちゃくちゃ強い人が多かったからそういう人を昭和な性格というらしい。

 

ネットでは昔から多くの人と繋がりを持った。

今は連絡取ってない人も多い。

人と知り合うってその時に力になってくれる人で、そこ過ぎたらまた次の人となるんだろうって感じる。

だからまだブログやTwitterやってる人はたまに見たりしている。

会話なくても元気にやっていて面白いことあったんだなとこっちも楽しくなる。

 

自分の中で思うのは、そういった理由で会ってとか考えるアホ多いから、自分は会わないこと前提で会話をすることにしている。

ネットでも親身になる人もいる。

なにかの力になればとも今も思うことは多い。