3日目は軽く昨日買ったパリバケ(韓国の代表的なパン屋さん)のパンを軽く食べて、とりあえず3日目の宿泊場所ロッテホテル済州にまたまたタクシーで移動車(済州島は電車がなくバスはあるのですが、市内移動とかでもないので、私たちが移動したい所に一本で行けるような路線はないので時間短縮のためタクシー使うのがおススメ。車で右側通行慣れてる人はレンタカーがいいですけどね。)


ロッテホテルに着いて、荷物を預け、いざ城山日出峰へ!

その前に今回どうしても食べたかったキンパ屋さんに寄って、昨日予約しておいたキンパをピックアップしましたウインク

オヌンジョンキンパというお店で予約なしでは買えないというキンパ屋さん。

友人のブログで知り、ほかの調べているうちにどうしても食べたくなり、前日に電話予約しました。

ほかの方のブログでは100回電話しただとか20回でかかれば運がいいとか書いてありましたw
私は前日の夕方に電話すると7回ほどで繋がりました。

お値段は3000〜4500ウォン(日本円で300〜400円弱ほど/最近のレートで)
店内には有名人の写真や色紙がたくさん。
ダッカルビキンパ
シーチキンキンパ
ごまの葉キンパ

3種類購入。
個人的にはごまの葉キンパが一番美味しかった!
2番目はシーチキン。
ご飯にあげのようなものが入っていて、何がそんなに他のキンパの違うのかよくわからないけれど、パクパク進んでしまう感じ笑笑

朝食が軽かったので、城山日出峰を登る前に少し食べようと思ったのですが、結局ほとんど食べてしまったゲラゲラ

城山日出峰には無料のロッカーがあったので、手荷物は預けて、いざ出発グラサン
往復約50分と書いてた。

意気込んで出発したけれど、舗装された道を5分ほど歩いて行くと、後は階段、階段、階段… まあまあの傾斜で、運動不足な私は息切れ、心臓バクバク、足もガクガク滝汗
食べてすぐ登るのも無理があったよねガーン

途中にあるベンチで休憩し、呼吸を整えた。このまま進むかここで引き返すか悩みながら…

後300メートル弱だったかなーそんな看板見えていた。

悩んだ結果、
引き返すことに決めた笑い泣き

悔しかったけれど、前回来た時は寒すぎて、一歩も登らず写真を撮って帰ったので、少しコマは進んだか笑笑

(タクシーの運転手さんが帰りもこのタクシーに乗らないかと提案してくれたので、1時間20分後にと待ち合わせもしてしいて、途中絶景もあったので写真もゆっくり撮りたかったし…
残念やけど)



ボート乗り場もあったビックリマーク
幸せを呼ぶ鳥 カササギイエローハーツ

登頂はできなかったけど、天気もよく絶景を見れたので満足ゲラゲララブラブラブラブ


城山日出峰の近くはカフェや食事処もいろいろあるので、次回はもっとゆっくり時間をとって来ますウインク



そこから韓国の三大瀑布の内、オススメの2つを見に行きました。

1つ目は

チョンバンポッポ(正房瀑布)

ここは水が直接海に落下する滝。
圧巻の絶景でしたガーン

アジアでは1つしかないめずらしい滝らしいです。(数日前の世界不思議発見で言ってた)

ちなみにここは急な階段を降りて行く必要があるので車椅子などでは行けません。(30段ぐらいかな)





そして2つ目は

チョンジヨンポッポ(天地淵瀑布)






こちらは階段とかは多くないけれど、緑多い道をちょっと10分ほど歩いた奥に滝があります。

少し暑かったけれど、気持ちのいい散歩道でしたニコ

この時点で時間は3時ごろ、ホテル近くのカメリアヒル(6万坪以上の公園の中には500種6000株以上の椿が植えられていてインスタ映えすると大人気らしいです)をオススメされたけれど、気温もGWにしては高すぎる28度で疲れてきたのでそのままホテルに帰ることに。

城山日出峰を出発した時にはここも行くと言っていたので、行くか止めるかここもかなり迷ったショックかなり広そうだったので、自分の身体と相談して止めることにしました。

せっかくのロッテホテルなので、そこでゆっくりもしたいしねウインク

ということで、ホテルに戻りチェックインをすると、なんとホテルの都合でお部屋をスイートにグレードアップアップ

リビング 
バルコニーからの景色も最高おねがい


めっちゃテンション上がるお部屋やったラブ

迷ったけれど、やっぱり早くチェックインして良かった〜音譜音譜

昔やったら、せっかく来たからいっぱい観光しないと損!とか思ってたけど、最近はその時どうしたいかを大事にするようにしているニコニコ
そうしていると結果、やっぱりこっちで良かったな!と納得行く結果になるドキドキ

今回もそれで良し合格と言われたようだったにひひ

ブログに貼り付けられる写真の枚数もいっぱいになったので、ここで一旦終了。