おはようございます!
AYAMIですニコニコ


今日も日常の気づき・感じたことをアウトプットしていきますグッ





ある本を読んでいると気になることが書かれていた



「虫の声が分かるのは、日本人とポリネシア人だけ」



なんじゃそれ!なんそれ!びっくり
初めて聞いたぞ!




ほんまに?っと思い、調べてみるPC




虫の鳴き声を「声」として認識できるのは世界中で日本人とポリネシア人だけ


へー、ほんまやん!
めっちゃおもろいやん



なんでなんだ?




他の民族の人は、虫の音を機械音や雑音と同様に音楽脳で処理するのに対して
日本人は言語脳で受け止める



だから、日本人は「虫の音」を「虫の声」として聞いている



他の民族の人は激しい「虫の音」も、いつもの騒々しい雑音だと慣れてしまえば意識に上らない
日本人は「虫の音」を人の声と同様に言語脳で聞いているため、雑音として聞き流すことができない



日本人は言語として受け取る“左脳”
他の民族の人は楽器や雑音として受け取る“右脳”



他にも自然の音
例えば、波の音、風の音、雨の音、小川のせせらぎなどの自然の音も日本人は聞くことができる



感情音もそうであるらしい



なので日本語には
音を表す言葉がたくさんある
「ザーザー」「ザブーン」「そよそよ」「サラサラ」など




小学生の頃に習った歌にもある

「虫の声」

あれ松虫がないている
チンチロチンチロ チンチロリン
あれ鈴虫もなきだした
リンリンリンリン リーンリン
秋の夜長をなきとおす
ああ面白い虫の声



小さい頃から
私たち日本人はいろんなところで学んだりしているんだろうなー



受け取る脳の部位の違いもあるが、日本人の「日本古来の自然観」が影響していることもあるとのこと



人も虫もともに「生きとし生けるもの」として、等しく「声」や「思い」を持つという日本人の自然観がうかがわれる。
虫の音も人の声と同様に言語脳で聞く、という日本人の特性は、この文化に見事に照応している。



これを調べて知って
日本人ってすごいやん!って
特殊能力やんって
他の民族の人たちと比べると楽しめてるやん!って思って




結構私は散歩をしながら
「今日は風がいい感じ」とか
「木が揺れてるな」とか
「日の光がいいな」とかを感じながら散歩するのが好きだ




これも日本人であるからかな?
いろんな音が溢れている中で、自然の音が聞こえるのは幸せに思える




日頃忙しくしていたら
だんだんと自然の音とか鳴き声とかいろんな音が聞こえなくなる




たまには
何も音楽とかテレビとかをつけない時間を作って感じるのも必要かもしれないなーって
最近の自分を観察して思いました照れ