今日もご覧下さり

ありがとうございます😊


 TODAY'S
 
HILON-KOBO wo







先月の事

コードレスの集塵機選びにずいぶんと悩みました


自分の用途に合ったものをと考え考え

候補を幾つか絞りました


最終的に選んだのが

このハイガーの集塵機でした








さて先日のこと


室内で既製の食器棚を丸ノコで上下2つに切り分けた時にハイガー集塵機を使ってみました


写真はないですがでもおが屑が結構吸引されていました


音もうるさくなく持ち運んでも軽いし、何よりコードがないのはとてもストレスフリー口笛


丸ノコとかルーターとかで切る時だけ一緒に使うのでほとんどバッテリーは減らないです


このコードレス集塵機は自分の用途にバッチリでありましたウインク





ハイガー以外の双璧の候補に上がったのはこちら


DeWALTのDCV580



黒と黄色がシンボルのデウォルトです

🐝みたいだけど好みイエローハート


いまだに未練があります爆笑

横長でテーブル上に置ける形状が良かったのですが...




でもルックスで1番気に入っていたのはコレなんですけどね😅

残念ながらコードレスじゃないぐすん

コードレスならこれに決まっていたかもね




じゃあなぜデウォルトのコードレス集塵機にしなかったのか❓


理由は単純

デウォルトのバッテリーと充電器持っていない

揃えるとなるとまた出費がかさむから💰



あっ❗️でも

マキタ18Vをデウォルトに変換したら良いじゃないかと思いアダプターを探しました


ありましたよ〜ドキドキ




ところがですよ

このアダプターはデウォルトのコードレスクリーナーDCV580には対応していないとamazon のQ&Aには書かれているではありませんか


情報を鵜呑みにするわけではありませんが、注意⚠️というものにわざわざ手を出すほど資金潤沢でもなく


またデウォルトはリョービ京セラと互換性があるそうなので(確認してないので真偽は不明)

京セラのバッテリーでも動くかなぁとか色々考えたが京セラのバッテリーも持ってないし



ということで


やはり手持ちのマキタ18Vを使えるハイガーとなった


そもそもバッテリーはハイガーさんでは付属しておらず、マキタマキタ互換かって指定されてる本当に潔い設定のクリーナーなのです



室内で丸ノコとルーターを使う作業ということで、粉塵が舞わないようにと対策に念を入れて


紙パックを装着しました









他社製品なのでフィルター口の厚紙をセットする部分がありませんが、なんとかくっついていて集塵できていました😮‍💨



元のフィルターに他社の青いフィルターカバーを被せました






吸引力も問題なく快適に作業できましたウインク


工房でもしばらくこの状態で使ってみようと思います