今日もご覧下さり

ありがとうございます😊


 TODAY'S
 
HILON-KOBO works 



友人の新居となる築40年の古マンション


一応リフォーム済み物件だけど

色々手直しして欲しいと頼まれました


1番大変な所から片付けていこうと思い、コンクリート床の4畳半の部屋にフローリング材を貼っています


コンクリートの床の時に撮るのを忘れてしまったあせる

床の不陸(凸凹)は、ゆるーく波打っている所がありましたが、ほとんど気にならないくらいでした

床デコシートの4mmを敷きました

接着剤を一応買ったんだけど、面倒くさくなってシートをテープで連結して留める施工方法にしました


床デコシートの説明書には、二通りの施工方法が説明されていたので、テープ留めでも大丈夫かなと


賃貸物件では原状回復が必要なのでそうするようです。この物件は賃貸じゃないですけどねうーん





部屋全体に敷いたところ





床デコシートは10mのロールになっていましたが、敷いていくと巻きぐせはあまりなくて、床面によく馴染むので施工しやすかったですよ


硬さは本当に柔らかすぎず硬すぎず、これならフロアマットでも板材でもふわふわせず良い感じ飛び出すハート


上に座ると暖かいです


ナラのフローリング材を貼っていきました





巾木を取り付けて作業終了





今回はコンプレッサーを運ぶのが大変だったのでピンタッカーで巾木を留めました




巾木の作業なんて随分とやったことがなく知らなかったのですが、今頃は留め切りする必要もないようです


樹脂製のキャップで繋げば出隅も入隅も綺麗に納まりますし、出隅の化粧がぶつけて剥がれる事もないのでこれ良いですねウインク


ホームセンターで1個からばら売りしています



お疲れさんバイバイ