今日もご覧下さり

ありがとうございます😊


 TODAY'S
 
HILON-KOBO works 



皆さんこんにちは😃


このところ木工もできず

ブログの更新もできておらずえー?


何やかにやで追い立てられ

ストレスフルな日常でございますもやもや



さて



そんな憂鬱爺さんの今の息抜きはダッシュ


ただオークションフリマ

気になるギターをチェックするか口笛


ギターやフラットマンドリンの

練習をすることぐらいが

唯一の楽しみなのであります笑い泣き




するとまた欲しくなってくるわけでラブ

新しいのがあせる




歳とともに非力になる自分には

大き過ぎるMartinさんのHD−28


良い音がするんだけれどね


もっと小柄ぶりなのが欲しいな〜うーん

なんて前々から思っていて


自分がどんなギターが欲しいのか

色々調べてみて明確になってきたので

購入に向けてそろそろ始動しましたウインク




まず日本の気候に対応できる

丈夫でメンテの手間がかかりにくい

国産のギターに決めましたニコ


勿論ギターを弾いた後

弦は少し緩めておきますけどね

(弦は緩める派)



そしてフィンガーピッキング

向いている000とかOMサイズで

カッターウェイのシェイプで


メーカーは日本製の

アストリアスヘッドウェイ


それとベトナム製だけどエアーズ

のOTSシステムというのも

すごく気になっていた🤔




候補となっていたアストリアスです




アストリアスのソロシリーズのフラッグシップモデルで、このルックスとスペックは自分の好みにピッタリラブ



次にAYERSのギター





YouTube などでも調べてみましたが

実物を弾いてみないと

自分の好みに合うかどうかは

分かりませんよね


でも我が田舎の街には

実際色々弾いてみるほど

ギターが置いてありませんショボーン


というか実際に街の楽器店巡りを

していないだけですけどねてへぺろ


こまめにアストリアスエアーズ

探せば置いてあるかも知れないです



それである日

家族がショッピングモールに

お買い物に行くというので

ホイホイ付いて行きました


買い物の待ち時間に実物を見てみようと

お目当ては県内唯一の島村楽器さん爆笑


目的は試奏だったんだけど



さてアコギコーナーを見てみると

あるじゃないですかAyers びっくり



A07ーC CEDER JP CUSTOM 




これと同じ機種じゃなかったかも
知れませんがシダートップでOTSのAyers

弾かせてもらうと

う〜ん何かパッとしませんでした

音量はあるもののボワーンとした感じ


店員さんもそうでしょ❗️と

この個体だけかも知れませんがとの事


サウンドホール内のOTSの

赤いツマミも何だかな〜しょんぼり

と選択リストから外された



因みにその後ふたたび島村楽器に行って

もう一度このAyers を弾きました

すると5〜12フレット辺りに

音詰まりが出ていた


店員さんによると弦高を2.0mm以下に

調整してみたという


うーん🤔

これではやっぱりダメだなということで

Ayersのこのギターは却下

実は島村さんの戦略❓だったりしててへぺろ


アストリアスはどうかというと

以前置いていたが今はないとのこと


そもそも置いていない⁉️

何という事でしょうガーン

これも島村楽器さんの戦略⁉️



ふと見るとYOUTUBE でもお馴染みの

Switch custom guitar

吊るされているではありませんかびっくり


この機会にAyers と弾き比べてみました

するとSwitch の方がクリアでタイトな

鳴りで自分の好みに合っていました


店員さんも一押しとのこと

やはり島村楽器はSwitch 推しなんだね爆笑





Switch より高い

Kヤイリも勧められましたが


真っ黒だし高いし即却下

ナチュラルだったら考えていたかも


それと何故かモーリスは無かったですね

Sシリーズがあれば試奏したかったのですが



それで

結局SwitchGA-70Cというギター

に決まりました


6弦12Fの弦高は2.1mmということだった

それで弦高を1.8mmにしてくれ

と頼んでみたら


「メーカーの適正弦高が2.0mm位なので

それ以下にするとビビります」と言われた


「1.8mmくらいにしてくれれば

買おうかな」と言うと


分かりましたと言うので

2週ほど商談中のホールドにしてもらった


その後電話すると

「1.8mmにできました。全然ビビりもありません。もう少し下げられますよ」だって笑い泣き


と言うことは

Switch さんのギターは

工作精度の高いギターだという

ことが分かりました合格


試奏室でしばらく弾いてみて

1.8mmの弦高でどのフレットでも

びびりがありませんびっくり

引き締まった綺麗な音です


もう少し弦高下げてみようかな

ライトゲージなので自分には

硬く感じてしまう


これに決定


勧められた5年保証16,000円は入らず

ネック折れとか無料修理になるとか...



お持ち帰りしたギターです




おしゃれなライトケースということで

ほんと軽っ‼️


しかしちゃちいね

セミハードケースくらい欲しかった





インレイは猫目❓





ちょっとテイラーっぽいルックスね





島村楽器さんでは

1ヶ月後点検もしてくれるらしい

エリクサーの弦を無料交換ですって

弦高も下げてもらいます爆笑


ではヨレヨレピッカーだけど

Switch で楽しみたいと思います音符