先日作ったお好み焼きです
焼いたものは食べてしまって
写真がありません
自家製キャベツとネギたっぷり
エリンギをトッピングしました
これが代用イカみたいに大王イカ🦑❓
噛むとシコシコして美味いんです😋
是非お試しあれ❗️
でも発見したのですが
このエリンギは生産者によって
炒めた時の食感がかなり違うのです❗️
スーパーのエリンギは全然歯応えがなくてエリンギが入っているのかどうかも判らなかったのに
某コープさんのはめちゃくちゃ
歯応えが良いのです
何これっ⁉️て感じです
何度かスーパーのエリンギと某コープさんのエリンギをお好み焼きに入れて歯応えを比較しましたが、やっぱり某コープさんのエリンギの勝ち〜❗️という結果を経験しております
コープさんのは生産者さんの顔写真入り包装パッケージになっている、2本セットのエリンギです
(今写真がありませんが^^;)
厚めの短冊状でトッピングします
家で採れたキャベツと大量のネギを刻んで
耐風邪アレルギーお好み焼きにした
効果があるかどうか知らないが
この時期の乱高下気候に抵抗
できるようにとの願いを込めて焼き焼き
去年ご近所さんが沢山下さった苗❓
というかネギの球根を植えたので
とにかく今年は毎日のように
惜しげなくネギを食べている
おかげでなんだか
スギ花粉が多い時期なのに
鼻水は少し出るものの
快適に過ごせているようだ
お好み焼きにトッピングする紅生姜は
収穫保存している生姜を刻んで
梅干しの梅酢に漬けて作りました
今年は生姜の保存が初めて
上手くいき種生姜にもできそうです
その話はまた次の機会に