ハイロン工房で手作りしている


さくパパです😊


人並みにアラカンとなり😅


歳相応ゆった〜り

ハンドメイド•DIY 情報やら

家庭での出来事

パパ視点でお送りします


よろしくお願いします気づき

 



C7RSH のレストア続き


ライトの電球を交換したら点灯しました





バイクや車に使われているウェッジ球という電球12V5Wのものです





あとはライトの反射板をどうするか鏡面の塗装かフィルムを貼るか新品部品でもいいけれど


これだけに2,000円ほど出すのもどうしたものか...


100均でできないかなー



ちなみにチップソーキングタイガーです。人気のSK11のくろプラスよりも割安になりますがこれもよく切れますウシシ


ノコ刃径190mm×歯数72P×刃厚2.0mm







ここまでのレストアで

一応C7RSH本来の機能が

ほぼ使えるようになりました


レーザーマーカーは新品の状態が分からないので何とも言えませんが、どうもぼやけているようなので

要調整です


あと角度などの細かい調整をしていきたいと思います...キラキラ





このスライド丸ノコを導入した感想は


以前使っていた日立の古い大きくて重〜いスライド丸ノコC10FSはスライドパイプが後方へ移動するので、後ろの壁に当たるため、どうしても本体をスライド幅分壁よりも前方に設置しなくてはなりませんでした。






それで作業台の中央に陣取るようになるためにすごい場所を取られていましたが、C7RSH小型で軽量コンパクトなので壁際に設置できて、しかも300mm幅まで切れるので、言うことなしウインク


狭いハイロン工房なので、すごく気に入っています





C7RSH

スライド丸ノコについて


 C7RSHが優れている点


この第一世代C7RSH

スライドパイプが後ろに飛び出さない

日立特許の新スライド方式を採用した

世界初のスライド丸ノコですキラキラ


プロの大工さんにも名機として

評価が高いそうですびっくり


なぜかと言うと

この旧機種C7RSHの方が

新機種C7(6)RSHCより

切断精度が優れているからです❗️


これはチップソーを取り付けるフランジと言われる金属の径がC7RSHは40mmに対して、次世代のC7RSHCは35mmと小さくなっているのと、ノコ刃の主軸自体が細くなっていることに原因があるようです。


なので径の小さいC7RSHCノコ刃保護カバーをC7RSHには取り付けられない訳ですガーン


カバーの径の違いがよく分かります


赤がC7RSHC

緑がC7RSH







C7RSHのフランジ





 ではなぜメーカーはチップソーを取り付ける部分を小さく細くしたのか❓


C7RSHCのCは深切り

を意味していますが、今まで50mmの高さの木材を切っていたもので60mm、74mmまで切れるようにしようと思えば、チップソーの半径一杯まで切れるようにしなければならないので、その分チップソー取り付け金具は小さくしなければならなくなります。


そうするとやはりノコ刃のブレも大きくなってしまうのです。


ハイコーキの深切りタイプの丸ノコについても同じ理由で精度が落ちるそうです驚き


多少ブレが出るとしてもメーカーは深切タイプをメインに生産しています。

ユーザーの要望が多いのでしょうか❓

メーカーもC7RSHが良いことは分かっているようですが、製造効率の関係もあり廃盤になっているようです



そしてノコ刃の径についてですが、165mmなどの径が小さいノコ刃の方がブレにくいのではないかと、今まで思っていたのですが、径の大きい216mmか255mmのチップソーが付くスライド丸ノコの方が精度良く切断できるそうですびっくり


ノコ刃の径が大きい方がブレは少ない❗️

というのが真実なのです魂


とはいえ、じゃあとにかく大きければ良いのか⁉️という訳でもなく、ノコ刃の大きさに比例してフランジ径も大きくなればの話で、そこもメーカーサイドの事情があるようです。


216mmか255mm辺りが精度としてはベストかと思われます。



マキタのスライド丸ノコ


最近のマキタのスライドは2段になっていますが、やはり摺動部品が増えるとガタつきの原因が増えるので、マキタも古い型式の単純なスライド丸ノコの方が精密さでは優っているのかもしれませんね。

自分で試した訳ではないので、これはあくまでも推測に過ぎませんが😅


しかし

マキタも負けてません

日立のお株だった1段の

高剛性スライドレールに

216mmノコ刃で

切断能力70mm×312mm

高精度・高耐久

という謳い文句ですが...


これは良いんじゃないですか〜100点

値段も良いですけどね雲






でもまあ

精度がどうのと言ってるけど

DIYで木工やっている自分に

プロみたいに精密な作業が

できる訳ではないですけどねウインク


でもアマチュアほど

良い機械を使って

簡単に正確で高度な工作を

できるようにした方が良い

という考え方もあります


資力に余裕があれば

それがベストですねOK


自分は無理ですけど真顔



では

DIYも好きだけど

電動工具も好きな

さくパパでございましたほっこり


参考情報として

役に立てればと思います音符