おがさわら丸  復路

 

 

船おがさわら丸  父島 PM15:00出港。

船竹芝桟橋 翌日PM15:00入港予定。

 

父島出港の時が来ました。

後ろ髪引かれる思いでの乗船です。

 

船室に荷物を置いて即デッキに向かいましょう。

お見送りを見るためデッキは混み合います。

 

出港時毎回してくれる父島のお見送りは多分日本一のパフォーマンスでしょう。

 

 

これが父島名物のお見送り 

 

バイバイ行ってらっしゃ~い

 

 

 

ありがとーーバイバイ

 

 

 

  

 

外は夕焼けの様相。デッキへ見に行くと

太平洋のド真ん中。奇跡の夕焼け!びっくり

 

 

うずまきうずまき感動した赤笑い泣き笑い泣き

大空も大海原も恐ろしいくらい真っ赤!いったいこれは世紀末か??ポーン (写真加工無し)

 

そんじょそこらの夕焼けでは感動出来なくなってしまったハート  (写真加工無し)

 

カチンコヤラセではないのでショート動画を貼っておこう

 

 

 

  

 

マスターはお疲れの様ですぐに就寝。

アオリイカを釣り上げた夢でも見ているのでしょうか?しあわせなオトコです。

 

朝飯抜き。展望ラウンジの自由席ソファーでゆったりとフラッペをソフトクリーム

やはりここの自由席ソファーは空いている。

 

おがさわら丸は一路竹芝桟橋へ。

まだ半分チョット。まだ太平洋のド真ん中。

 

昼は展望ラウンジで買ったペペロンチーノをデッキで食す。海風が心地いい波

 

突然デッキがざわめきます気づき

右横に海自の潜水艦が通り過ぎて行きますポーン

デカいびっくりマーク早いびっくりマークびっくりマーク 一瞬の出来事でした。

 

 

そうこうしているうちに船はだいぶ東京湾に近付いてきました。

 

いよいよ構想2年のこの島旅が終焉を迎えます。

 

船の往来が多い東京湾内に入るとおがさわら丸は減速をしてゆっくりと進みます。

レインボーブリッジが何か物悲しく見える。

 

船定刻15:00 おがさわら丸は竹芝桟橋に着岸。

下船はアナウンスされた各階ごと順次降ります。

 

無事に本土帰還富士山  終始快晴に恵まれた最高の旅をさせて頂きました。

うずまき青と赤の感動笑い泣き は生涯忘れません気づき

初めて小笠原へ行かれる方にブログ内の情報が少しでもお役に立てれば。

 

 

 

まとめ

・週一の往路おがさわら丸に乗り遅れると旅行は全て破綻です。早めの集合を。

・母島は宿の予約が取れ難いので要注意。

・南島ツアーは天候や波により中止もある。余談として「竹ネイチャーアカデミー」では予報を見て事前に期日変更の提案がある。(他店は不明)

 

 

 

 

 

2つの心の落とし物
  • 硫黄3島のクルーズに参加したかった。気付くのが遅かった。
  • ナイトツアーに参加して「グリーンペペ(光るキノコ)」や「おがさわらオオコウモリ」を見たかった。               _____________________        上差しこのリベンジはいつかきっと    

 

 

 

 

今回は時間の余裕・体力の面から恐らく今でなければ行けなかった島旅でした。

最後に協力・応援をしてくれた家族と関係者の皆さん、そして2週間行動を共にしてくれたマスターに感謝です。

 

 

※本件の情報は2025.6.18現在の滞在時に基づくもので、以後変更されている事案もあるかもしれません。ブログと相違があった際は何卒ご了承下さい。 

 

 

 

南の果ての小笠原 おわりバイバイ