きゅうり農家のお母さんの

お漬物を教わりに行ってきました。


お漬物大好き!

お野菜も一杯いただけますよね^^


キュウリなど

瓜のものは、

体を冷やすので夏にはオススメです。




まず、

摘果したきゅうりの

ビール漬け。


実をつける野菜は、

ある程度栄養を集中させるために

間引き(摘果)します。

だから、太さは指くらい、

大きさはちょっと小さめ、

そして実もすこし柔らかい。



1本のままでもいいのですが、

今回は、半分に切ってみました。
だだにゃんのゲドク戦記 ~イギリス・レシピへの旅~

こうなる予定w
だだにゃんのゲドク戦記 ~イギリス・レシピへの旅~


次は、

からし漬け。

少し甘味があります。

今度は、普通の大きさのきゅうりを

乱切りにして。
だだにゃんのゲドク戦記 ~イギリス・レシピへの旅~

こうなる予定w

だだにゃんのゲドク戦記 ~イギリス・レシピへの旅~


次は、醤油漬け。

加熱したちょいピリカラの調味液に。

蛇腹に切れ込みを入れたものを

ブツ切りにして漬けこみます。
だだにゃんのゲドク戦記 ~イギリス・レシピへの旅~

こうなる予定

だだにゃんのゲドク戦記 ~イギリス・レシピへの旅~




試食は、

先生が事前に漬けてきてくださったもの。

だだにゃんのゲドク戦記 ~イギリス・レシピへの旅~
先生のビール漬けは1本でw


奥の

摘果した生のキュウリは

先生の作られたお味噌で。

先生のお宅は、

大豆も作られているそうです。

今度味噌作りも伺いたいものです♪


しかし、

漬けるためのビールを残して

冷やしておけばよかった(笑)




おまけで、これらも。
だだにゃんのゲドク戦記 ~イギリス・レシピへの旅~
なんだか、わかりますか?

やっぱり摘果したトマトです^^

ちょっと瓜っぽいさわやかな食感でした。


あとはじゃがいももち。

だだにゃんのゲドク戦記 ~イギリス・レシピへの旅~

じゃがいもと、片栗粉だけなんですけど

すごーいおいしい!!^^

初めてたべました!!

お醤油だけでおいしくてww




農家のお母さんたちは、

旬の時期になると

収穫に追われます。


それと同時に

(超忙しい時だけど)

売り物にならないものを

消費、保存しなければならないので、

色々な創意工夫で

のりきられているんだなぁと。


大切に育てた作物を

無駄にしない努力の結果ですよね^^


本当にすべて美味しかったです!

実は、これ以外にも

レシピを教えていただいたので

色々試してみようと思っています♪



ありがとうございました♪