2022/04/25 | かあこの日々雑記

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8

今日は寝不足の中の激務だった。

昨日太鼓からヘロヘロになって帰ってきてから、夜中までパソコン作業したのに、エクセルの調子が悪くて捗らず、結局寝たのが三時頃だったのだけど、なんとかメールで送付するところまでしかできなかったのであった。

早起きして印刷したりコピーとったり郵送の用意したり(夜、眠すぎて宛名3回書き直したけど挫折して寝た)あと、銀行の紙をせっせと書きまくって、混む窓口に並んで、待ってる間に買い物したけど、まだまだ順番待ち続いていて、ホッとしたりがっかりしたり。

北海道アウトドアガイド協会の口座にはカードがないのと、出納帳代わりにしているので、払戻票を項目分手書き、、、振り込み用紙も手書き、、、。

ちなみにNPO法人北海道アウトドア協会から、北海道アウトドアガイド協会に名前が変わったから横バンもない。

ひとことで言うとめんどくさい。笑

毎月横バン作ろうかなと思うけど、毎日使うわけでなし、と思いとどまっている。

そもそもなんで口座を作ったときにカードを作らなかったのか!!

当時の小ボスが口座作って戻ってきた時に、ワシと同僚の女性と2人で「カードは?」って即聞いたら、怪訝な顔で「要りますか?」って答えて終わったのだった。笑

そうそうそーゆー人だったな、うん。

懐かしいなぁ。

長い人生の中で1番楽しい職場だった。

みんな仕事の出来る善い人で、やりがいのある作業ばかりだった。

あの仕事をしていなかったら、今の私はなかったなぁ。

「大丈夫ですよ。」と言う言葉が、こんなに頼もしくてあたたかいんだと知ったのもここだったな。失敗しても即解決に向けての作業が迅速にされて、誰も責めたり叱ったりはしなかった。


今、たったの1人で続けている損害賠償保険のとりまとめ。

散々めんどくさいと言った後だけど、本当はあの頃が誇らしいから、何も苦じゃない。

あの頃がずっと続いて、ワシは善い人でいたい。

最近愚痴が多かったり、腹が立つ事や理不尽な事が多くて忘れていたな。

自分に言ってあげたい。

「大丈夫ですよ。」


頑張ったご褒美に(伝わりにくいけど本当にとても頑張ったの)スーパーのお寿司買ってきた。笑

お寿司大好き。

ここの生協の、お惣菜コーナーじゃなくて魚屋さんコーナーのお寿司は本当に美味しい。

回転寿司で食べるのより美味しい。

またコロナの感染者が増えてきているから、外食も控えがちだけど、ワシにはこれで充分です。



帰宅してからは、今週の豊太鼓のイベントの段取り。

歳をとったのか、ここ数年コロナで何もしていなかったせいなのか、要領が悪くてこれまた捗らない。

なんなら数も数え間違ってた。

ライフワークだったワークショップや定期ライブをしなくなって、すっかり脳みそがボケてしまったのかな。

来年は豊太鼓の35周年が有るのにこんなんで大丈夫なのかしら。

心配。

でぶんでぶんになってしまった身体もなんとかしなくては。


焦ってバタバタしていたけど、夕方カーテンを閉める時、裏の桜が開きかけていたのを見てしまった( ●≧艸≦) 

明日は咲くかもしれないな。


本日ここまで。

、、、随分書いたな。笑