2020/08/17 | かあこの日々雑記

かあこの日々雑記

とりとめなく思いつきで独り言を少々。
基本的にまったり生きてます。
ときどきドカドカ太鼓を打ったりしています。
純正おっちょこちょいなもので、泣いたり笑ったり怒ったり取り乱したり。そんな日々のひとりごと。

http://youtu.be/DE1AB941oB8

毎年8/15には、帯広平原太鼓まつりでドカドカしていたのですが、今年はなにもかもが中止でした。
花火大会も平原祭りも全部。
帯広の皆さんもさぞかしガッカリしたことでしょう。
ということで、毎年毎年予約している宿に、プライベートで泊まりに行ってきました。
宿は、いつもなら大きなバスで来てる団体も、全然居なくて、車も少なかったけど、日帰りのお風呂の方は朝から晩までそれなりにたくさん入ってました。
浴衣じゃなくて部屋着になっていたり、各部屋にあったものが、ロビーから必要な分持っていくシステムに変わっていましたが、特に困ることなく、いつも通りに過ごしました。

今までは、集合時間に間に合うようにバタバタと朝早く急いで出かけるのですが、太鼓を打たないとなると荷物も少なくて、何か忘れ物をしたような気分でした。
のんびり寄り道しながら、あちこちであれこれ食べながら向かいました。
これほどフェイスシールドが似合わない人を見たことがありません。笑笑
昔のシャケはこんなに大きかったのかなぁ。
アイヌの人も体が大きかったと思うけど。
そして、受け取った瞬間からダラダラと溶けてしまい、思わずパクッとやってから写メしたラベンダーアイス(爆笑)この後も手がベロベロのベタベタになりながらやっつけました。
大分道路に食べさせました。
ここは出川さんの充電旅で見た青い滝、ちょっと寄ってみたつもりだったけど、かなり遠回りになってしまったしらひげの滝。
見下ろすところはかなり高い橋。
セミの声と相まってかなり癒されました。
橋の反対側もちゃんと青い川が続いて、これがあの青い池に流れていくのだなぁと眺めて参りました。
道中何度も遭遇した真っ直ぐな道。
ずーーーーっとまっすぐ。
今はみんな高速で移動するので、ちょっと外れた下道は全然車が居なくて走りやすかったです。

道の駅のタコ焼き屋さんにあったイカ焼きさん。
もちもちツルッとした生地にイカがいっぱい入っていて美味しかったなぁ。

道の駅は、ライダーと家族連れが多かったですが、外国籍の方は全く見かけませんでした。
昔ドライブした時ってこんな感じだったなぁ

そういえば、宿でお楽しみの朝ご飯バイキングはコロナのため廃止って聞いていたけど、ほぼほぼメニューが同じで、ご飯や味噌汁や飲み物はおかわり出来て、全てにかばーがかけられ、手袋が置いてあって、感染対策はバッチリでした。
毎年、太鼓の帰りには動物園やらお土産屋さんやら、みんなでどこかに寄って帰るのですが、今年は夫婦2人で、初めて馬券というものを買ってみようとばんば競馬へ。だかしかし!なんと12時開場とな!!
とても待てないので、とかちむらを見て周りました。
壁に飾られていた大きな大きなこの絵は、なんと全部豆で出来ていました。
すごいなぁ!
いざとなったら食べられるなぁとかついつい余計なことを考えてしまいました( ●≧艸≦) 

帰りもまっすぐまっすぐまーーーっすぐな道。
ほっかいどーはでっかいどー

久しぶりのドライブは、とてもとても楽しかったです。それにしても暑くて暑くて暑かったわ(✘д✘)
本日はこれまで