8日は二十四節気の「白露」 | 時計はいつも変わらずに…

時計はいつも変わらずに…

ゴーシュは町の楽団でセロを担当しています。
今度の演奏会に向けて曲の練習をしていますが、
ゴーシュは楽団のなかで一番下手。いつも楽長にしかられています。


「チェロ弾きのゴーシュ」宮沢賢治
  

 

「白露」とは

草木に宿った白く輝く露の意味で

日中は

まだ残暑が続いているものの

朝晩は冷えるようになり

草花に朝霧が付き始める時期のことです。

今朝の新聞にえびの市のえびの高原の

赤みを帯びたススキの花穂が涼しい秋風に揺られている

写真が載せてありました。

日中はまだまだ30℃以上の真夏日続きですが…

9月に入り

朝夕の風にわずかな涼しさを感じるようになってきましたね。

 

御菓子歳時記

和菓子にも「御菓子歳時記」があるのですね。

 

 

露の煌:作り方 (tsuji.ac.jp)
 

実は~

青山美智子氏の著書「月曜日は抹茶カフェ」にあった

6月30日だけの和菓子

「水無月」

気になって、気になって~ネット検索をしたのですよ。(´∀`*)ウフフ。

水無月は京都の和菓子!なぜ6月30日に食べるの?その由来は?

京都では1年のちょうど折り返しにあたるこの日に、

この半年の罪や穢れを祓い、

残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。 

この「夏越祓」に用いられるのが、

6月の和菓子の代表ともいうべき「水無月」だそうです。

 

9月・長月のお菓子は「着せ綿」

一夜、菊の香りと夜露を含ませた真綿で身体を拭き

   長寿を願う「着せ綿」

           着せ綿

 

お出掛けするとき

パン屋、書店だけでなく、和菓子屋さんにも立ち寄ってみますわ。

              。.:*.゜☆(●´∀`●)ニコ.゜☆.。.:*.゜

 

 

 

 

虹を見るように (tiki.ne.jp)