会社での表面上の付き合いとでもいうのでしょうか?

そこは普通にうまくできる男性は多いらしい


夫もそうですプンプン



以前、弁護士さんからも聞きました。

会社で出世して役員クラスまでいく人でも、家庭は・・というが非常に多いと。


🍀落ち着けるカフェタイム🍀


先日、テレビで婚活合宿やってて

思わず見てしまったんですけど

おもしろかったわ

成長していき頑張ってる人たちに涙なしには見れないシーンもありました照れ


そこにね、上手くいかない婚活男子爆笑


高収入、高学歴、弁護士


外見もプーさんみたいで癒される


スペックだけなら絶対選ばれるのに

会話がダメダメだったんですよねチーン

神アドバイザーにアドバイスされて成長して

無事にカップルになりました照れ



家庭以外の表面上の付き合いは

問題なくできる

だけど、もう一歩ふみこんだコミュニケーションができない人がいるよね


夫もそうだと思うけど

でもね、


結婚前に喧嘩じゃないんだけど、良くない雰囲気になった時があって、その後会ったときに

嫌な思いをさせて悪かったって

肩を抱きながら言ってくれたんです


言えるんだよねニコニコ


嫌な思いをさせて と思える

それを悪かったと言える



この過去があるので(他にもね)

人の気持ちがわからない人ではない

のはわかるんですよね


かなりの不器用ですけどガーン


口下手だしガーン



夫が働いていた時、こんなんで会社での人間関係できてたのかしら?と思うことありましたが

表面上の付き合いはできるので大丈夫だったということですね〜


プラス、例えば風邪ひいてる部下がいたら

「お大事に」や「良くなったか」くらいも言えたのでしょうし



実際に家族になって生活してみないとわからないよね



先日のブログには

心がこわれそうなんて書いたけど

習い事の一つであるピアノに行った後で

フトこのお金も夫が出してくれてるんだよなぁと



そういうことも目を向けていこうと

思った


感情はいろいろ動くので

怒鳴られたり、噛み合わなかったりするとやっぱり怒りムキームキーや悲しさや

残念な気持ちでいっぱいになって

そこばっかり目を向けてしまうけど、別の側面から見ればプラスもたくさんあるわけで照れ平等に見ていこうと思ったのでした。



とにかく慌てず騒がず落ち着いて


私はこれですニコニコ



またね