先日無事に3歳の誕生日を迎えた息子くん。


今年の一月に娘ちゃんが誕生してから、息子くんとの関わり方で悩むことが多くなってきた…ショボーン

なんというか「上の子可愛くない症候群」みたいな感じで、息子くんのやることや言うことにイラついてしまうえーん


娘ちゃんが泣いてる時に「ママ〜!これ見て〜!」とか「抱っこして〜!!」「絵本読んで〜!!」って寄ってこられるとイラッ!!ってなってしまって冷たい態度を取ったり、「今出来るわけないでしょ?!」とか言ってしまったり…。

ベソかきながら自分でしようとしたり、違う遊びで気を紛らわそうとしている小さい背中を見ると、あああああああ……!!ごめんんんん……!!ってなるけど、それより娘ちゃん!って脳みそがなってしまってて、もう自分でも感情がどこにあるのかが分からない状態ショボーン


芸人の竹田こもちこんぶさんがこの動画で言ってることそのまんまな感じで、ワンオペで第三者の目がない時に子どもが絶対に敵わない大人の力を使って息子くんをねじ伏せようとしてしまう自分がいるえーん

ワンオペで余裕がないからこそしてしまうっていうのは分かるけど、「第三者の目がない所でしかしない」っていう所に己の卑劣さを感じてしまって辛い…


息子くんからしたら、なんかよくわからないうちに赤ちゃんが家に来て、いつもママがしてくれてたことも急にしてもらえなくなるし、抱っこも全然してもらえないし、以前は怒られなかったのに怒られるようになるしで、本当に理不尽な状況だよなって思う。

彼自身も何か思うところがあるのか最近赤ちゃん返りがすごくて、急におしゃぶりを咥えたり(赤ちゃんのときは一切おしゃぶりしなかったのに)、息子くんを呼ぶときに「ママの赤ちゃんって言って」って言ってきたり、「僕のミルク作って(=牛乳をコップに入れて)」って言ってきたり…。


夫には「手をあげてないだけの状況だよ、こんなの……」って伝えてはいるけど、いまいちピンときてないみたいだし。(一分一秒でも早く帰ってこいよチクショー)


育休中なんだから別に無理に保育園連れて行かなくてもいいのに、自分が息子くんと距離を置きたいって理由だけで登園させてるっていうのも、なんかハァ〜……って感じ…ショボーン


産前に散々周りから「第一子ファーストでね!」って言われまくってたし、私自身にも息子くんを溺愛してる自覚があったから「息子くん最優先とかよゆーよゆーチョキチョキ」とか思ってたのになぁ…

蓋開けてみたら娘ちゃんが可愛くて可愛くて仕方がない…ていうか可愛くて当たり前じゃん赤ちゃんだもん……えーん


どうすれば息子くんにこれ以上理不尽な思いをさせずにすむんだろう…

本当に未熟な母親で申し訳ない……

数年しか子育てしてない奴が何言ってんだって思われるかもだけど、子育てしてると己の人間としての未熟さとかを否が応でも自覚させられて、ずっっと強制的に自己嫌悪させられて、本当にしんどい………