娘ちゃんを産んでから2カ月。

思ってたよりも身体はしんどくなくて、夜間授乳も3回とかだし2人目なだけあって楽勝だわぁニヒヒと思ってたけど……(フラグ)


先週の金曜日の明け方頃からなんだか胃が気持ち悪く、食欲が湧かない→食べない→低血糖で目眩→食欲が湧かないの無限ループに突入真顔

金曜日は何とか息子くんを保育園に送っていき、寝不足だからかな?と日中は娘ちゃんと家でのんびり過ごしたものの、よくなったかな?やっぱり気持ち悪い…をただただ繰り返すのみ。


息子くんのお迎えの時も、気をちょっとでも抜いたら視界がホワイトアウトしそうで怖かったショボーン

今考えたら娘ちゃん抱っこ紐に入れてるんだから、万が一倒れたら大変なことになってた…ちゃんと対策方法考えとかなきゃ


夫が帰宅してからは、全てを夫に任せてひたすら寝る寝るネルネル。

お乳張って痛いとか漏れてビシャビシャとかもはや気にせず寝る。(気にしろ)

途中ちょっと熱っぽくなってきたから厚着に着替えて更に寝る。


結局8時間くらいぶっ通しで寝たら、起きた後は幾分かスッキリ昇天

起きた時寝汗すさまじかった笑


多分、最近また寒かったこととか睡眠不足とか貧血とか産後のホルモンバランスの乱れとかががっちゃんこしちゃって、自律神経がバグったんだろうな

息子くん断乳時も同じ様な体調不良に見舞われた記憶がある…あの時は頭おかしくなるんちゃうかってくらいしんどかった…


せめて週末はゆっくり湯船に浸かったり、体のマッサージしたり、そしてたまには娘ちゃんの夜間対応代わってもらったりしよう…昇天