2月の株取引状況の振り返り!


【日本株】

(購入)

・オリックス 7株

・三菱商事 100株

・GXNDXカバコ 100株

・リョーサン菱洋 100株

(売却)

・オリックス 100株


【米国株】

(購入)

・エコペトロール 2株

・ジョビー・アビエーション 5株

(売却)

・i-シェアーズ フィリピン 2株


旧NISAで保有していたオリックスを新NISA口座に移し替えようとして、ミスって売却のみ→そこから急に株価高騰という流れで今月最大の失態を犯しました笑い泣き

なんで今まで低空飛行してたくせに売った途端に騰がるのさ!!(株あるある)

おかげで株価が底付近の時に売ってしまった…もともとの取得金額からは2倍以上になってるから損はしてないんだけど!なんか!!悔しい!!!笑い泣き笑い泣き

3月は権利取得月だし、高配当株系は騰っていくだろうしな…

オリックスから配当金欲しかったけど騰った価格で買い戻すの悔しすぎるから、代わりに株価下がってたカバコとリョーサン菱洋買って溜飲下げときましたプンプン


リョーサンに至っては現時点で既にマイ転してるけど…いいんだ…お前は配当金とカタログギフトさえくれれば…。


米国株はあいも変わらず配当金再投資スタイル。

一向に株価がぱっとしないフィリピンETFを売り払いたいんですが、思うように指値が刺さらない笑い泣き

配当も良くないし、株価もマイ転のまま変わらずだしで、なんでこのETF買ったんだよ7年前の私よぉ!!ムカムカ

そして万博関連株だし空飛ぶクルマはロマンだしで、最近少しづつジョビーを集めていってます。

配当無し株ですが、今後成長していってくれることを祈りつつ…もし駄目だったら共に沈もうな、トヨタ…(大型出資者)


配当金は、先月+28,800円で今年の目標である年間配当金20万円に到達しました!($1=149円換算)

まぁ正確にはカバコの配当金から税抜かれたらちょっと足りてないんですけどねおいで

そしてじわじわ円高傾向に振れていってて米国株からの配当金がどんどん目減りしていく…笑い泣き

ドルのまま再投資するスタイルなので別に円高になろうが円安になろうが影響はそこまでないんですが、気分的には損してる気分になってしまう笑


もし配当金を生活費とかに充てようと考えてる場合はやっぱり日本株中心に投資していった方が安定させやすいな…まぁ当然なんだけど…

トランプ大統領の一言で株価は乱高下が激しいし、奴さんの一挙手一投足に一喜一憂するのもなかなかしんどくなってきたから、来月からはしばらく市場から離れようかなぁ

ちょっと就任直後でトランプもイーロンもハイになりすぎてる気がする…笑


買っても単元未満株とか…って先月も同じようなこと言ってた気がするな?真顔