こんにちは。
こんな時間ですが、眠れないので。。
最近、お散歩をしていると冬のにほいから春のにほいに変わりましたね。
ここ5日間、色々考える時間があったので、
ひとり、4時間ただ黙々と歩いてみたり、とりあえず何もしない、
誰にも会わないという時間を過ごしてみました。
普段、4時間というと、どれだけ作業が進むだろう、、
とか、ご飯作って長風呂して、とか時間を有効に使おうとばかり考えてしまいます。
無駄を省くために。。。
だから、あえて普段省いてしまう時間を過ごしてみた。
でね、カラダを空っぽにして何もしなくても、頭を空っぽにして何も考えないつもりでも、
自然と今の自分と向き合ってしまう事に気付きました。

そういえば、お花の学校に通っていたころ、、、






いわゆる、、な教科書通りのアレンジを作っていました。
完全に試験用です。
色合わせ、スタイル、シルエット、
なんで?なんで?なんで?がいっぱいだった。。
で、自分の思う花を作ってよく怒られた。
'花を使って表現'はほど遠い、、、。
この頃は、花好き、けどちょっと窮屈、を繰り返してました。
楽しいのか好きなのか、よくわからなくなってました。


学校でお花の名前がなかなか覚えられなくて、
一番手っ取り早い方法、花屋修行。
自由が丘のお花屋さんで働きました。


ここで、本当にお花を好きになったかも。
初めて作った700円ブーケ。
中学生の女の子がママのお誕生日用にって。
わたしは、緊張しまくりでスパイラルを組んで、苦手なラッピングをした。
今思うと本当へたっぴ。。
けど、それをすごく喜んでくれた女の子の後ろ姿がいまでも忘れられないんです。
期待と温かい気持ちでいまにもスキップしだしそうな後ろ姿。
こんな風にお花と笑顔が溢れるお花屋さんになりたいなって思いました。


そして、dada floraをはじめる時にサンプルで作った作品。
イマイチ、、笑。
ちょー中途半端、笑。
色使いが今より淡いけど、昔からブルーやパープルが好きでした。


ブリキの額にブルーとパープルのバラ、フェザー。


これもサンプルでお蔵入り。。
毎日、好きなモノをただ作っていた頃。。


柳をシルバーに染めて、アクリルの照明を作った。


これは初めの頃、WEBで販売したハット。
自分がパーティーでかぶりたいハットを作った。



人には過去があって、その過去によって、今がある。
そんな単純な事。
お花をはじめた頃に一々思う、なんで?なんで?なんで?とか、
学校に行く意味とか、何が本当に好きなのかわからなくなってた時期とか、
お花屋さんでたくさんもらった笑顔とか、
自分を大きく見せようとか、逆に卑下してみたりとか、
悩んで悩むのが人間なんだろうけど、、。
そうして学びながら、すこしずつ成長していくんだろうね。
やりたい事を願い続け、それに向かって動くことが大切なんだと思う。
最近、dada floraはひとりでやってます。っていうのが、違うように感じてきた。
事実、作る事、経理や仕事の人とのやりとり、基本全部一人だから、
そんな大それた事も出来ないし、
時々、負けそうになるし、いっぱいの不安に駆られる。
ゆっくり、地味にコツコツと、しかないけど、
周囲の色々な人の思いや助けがあって今の自分がいるんだなぁと思います。
仕事の人にも助けられてるし、お客様のメールに支えられたり、家族や友達にも励まされます。
だから、dada floraは関わってくれている人や見てくれている人みんなのものだと思います。
dada floraとして、これからもたくさんのお花を作っていきたいと強く思いました。
これからも、よろしくお願いします。