「Kailijumeiカイリジュメイ」って知ってますか?

こういう情報に疎いので、全く知らなかったのですが、話題の商品らしいですね。

「クリアベースのリップの中にドライフラワーが入っている」のでかわいい~~ってことらしいです。

曼谷衣料店とチムリムで売っているのですが、オーナーさんに「この商品今話題なんですよ」って見せてもらったけど全然ピンっとこない叫びやっぱおばちゃんだわ私。

ただ、手に取ってびっくりしたのが、クリアベースなのに唇に塗ると温度によって色が変化するらしいです。一番びっくりしたのは保湿成分が入っているので、乾燥唇に悩んでいる私でも滑らかに塗ることができたことがびっくり。

かわいいとかだけでないから人気なんだろうなあと感心したおばちゃんでしたえっ

色は4色ありますが、結局全色買ってきちゃったにひひ

買ってから今日まで毎日使っていますが、バンコクに着いた日は乾燥し過ぎで唇を切って血までだしていたのに、唇はすっかり状態が良くなっています。保湿成分が私にあっているみたいです。

香りもすごくいいです。

買ってよかった(^^♪です。

今回スコータイへ行くのにスワンナプームのドメスティックを利用しました。

13時の飛行機でしたが、ちょっと早めに10時半に空港に着いて安心しちゃったので、朝食兼昼食にしようかと空港の飲食店が入っているエリアに行ったら、めちゃくちゃ混んでいた叫び

もうご飯食べないで中に入っちゃおうかとも思ったのですが、以前「バンコクナビ」のサイトで、スワンナプームに従業員なども利用するリーズナブルなフードコートがあると書いてあったのを思い出し、ちょっと行ってみました。

 

空港のタクシー乗り場がある1階の奥にフードコート「Magic Food Point」があります。

空港の飲食店エリアは空港料金でかなりお高い金額設定ですが、このフードコートはものすごくリーズナブル。屋台価格なのに、エアコンがきいていて、そこそきれいな環境なので、屋台で食べるのはちょっとなあと躊躇している人にはおススメです♪

麺・お惣菜系・デザートと意外と種類あり。何を食べるか悩んじゃいました。

このお店で注文しました。

おかず2つにご飯とぶっかけ飯でしたが、私にはぴったりの味でおいしかった(^^♪

50バーツぐらいだったかな。やっぱ安いねニコニコ

奥は麺のお店に、フライドチキンもありました。

手前はお菓子やカオニャオマムアンが売ってました。

入り口でクーポンを購入100バーツだったかな~~?

使いきれなかったら返金してくれるのでお忘れなく。

やっぱり安いから人はかなりいますが回転率はよいので、あまり待たずに食べることができます。

客層はほぼタイ人です。外人は本当に少ない。

ここは24時間営業らしいです。

深夜便や早朝着でもここで食事ができれば安心かな

 

 

 

恒例、ukineさんとの女子会開催です♪

女子会の開催場所は埼玉県熊谷市

確かに我が家からは遠いけど、それも楽しみの一つ

車窓から見える景色を楽しみながら行くのはとても楽しいショートトリップ。

 

片麻痺の障害をもってはいるけど、仕事をしていて、いろいろと好奇心をもっているという、めちゃくちゃ似ている二人での女子会です。

障害の有無は関係なくやっぱり悩みを持っているのが人間というもの。

その悩みをおいしいものを食べながらお話をして少しでも解消しようという趣旨ですが、おいしいものを食べる・買い物をすることがクローズアップされている感じ???

 

まずは「おにっこハウス」

 

ここのランチは本当においしい家庭料理で、おかずはとても参考になります。

野菜たっぷりの惣菜系でおいしいです。

今回はそばランチ

 

店頭でそば打ち名人がそばをうっていましたが、写真を撮った時はまだ準備中だったにひひ

そばだけでなくかき揚げがとてもおいしかった(^^♪

蕎麦湯も持ってきてくれて汁もさいごまで味わえました。

そばはプラス200円で大盛にできることを後で知った・・・

大盛にしても良かったなあ・・・残念じゃえっ

おにっこのシュークリームがおいしいので本当は食べたかったところですが、今日は食い倒れ女子会、まだ行くお店があるので今回は断念

 

お次は「ギャレット」

 

こちらのお店も、とても魅力的なお店です。

パンにお惣菜にと持ち帰りができるので、明日以降の食材の足しに買って帰りました。

実は今回の楽しみはこれ↓

これはですねえ、熊谷B級グルメ「フライ」

以前、テレビ番組「秘密のけんみんショー」でやっているのを観て興味を持ったのですが、どこで食べられるのかと思っていたんですねえ。

うわああ!ここにあるなんて!

食べたい食べたい!ってことで今回の楽しみのひとつがこのフライを食べることだったのです。

お好み焼きの生地をもうちょっと軽くした感じの生地で、なんとな~く子供のころのおやつにでてきそうなものでした。

地域のB級グルメはやっぱりいいなあ。

高価ではないけど、おなかを満たしてくれる懐かしい味ですね。

 

最後の締めイタリアンに行く前に、熊谷の百貨店「八木橋」へ

こちらに立ち寄った理由は「ガトーフェスタハラダ」に行きたかったから。

ハラダは群馬県高崎市にありますが、八木橋にはハラダのお店が入っているそうなんです。

ハラダは都内のデパートなどではかなり並ばないと買えないのですが、こちらに行って本当にびっくり!全然並んでない!ゆっくりと商品をみて店員さんに説明を受けることができるなんて

 

ハロウィン限定BOX

いろいろな味のラスクだったりチョコが入っている大満足商品BOXですアップ

 

最後はイタリアン「アガノ」

私はパスタはちょっと制限しているのでお肉のコースにしてみました。

まずは前菜。

このお店は、地場野菜を使っているとのことで、野菜の味が引き立つ料理です。

サルティンボッカ

カツレツに濃厚ソースがおいしい♪

大好き♪かぼちゃプリン

 

食い倒れ女子会は本当に食べ過ぎ女子会でにひひ、真剣な話・楽しい話をしながらのあっという間でした。

熊谷21時36分発の電車に乗りましたが、途中の大宮などで、大きな荷物を抱えた新幹線経由の人たちがかなり乗ってきました。

東北地方のお土産を持った人が多い中、私も負けずにハラダの大きな紙袋で対抗ニコニコ

あ~~楽しかったなあ、お土産もゲットしたし充実した土曜日だったなあ

ちなみに家に着いたのは日付が変わった0時20分でした叫び