タイの正月ってどんな感じかと思い楽しみにしていたのですが、セントラルワールド前はこんな感じ
クリスマスのままですねえ
だってバックミュージックだってクリスマスソング
日本人には不思議な光景
あともうひとつは
スヌーピーがいっぱい![]()
セントラルワールド隣の伊勢丹には門松があったけど、完全に門松の用途ではなく、ただの大きな飾りでしたねえ
タイの正月ってどんな感じかと思い楽しみにしていたのですが、セントラルワールド前はこんな感じ
クリスマスのままですねえ
だってバックミュージックだってクリスマスソング
日本人には不思議な光景
あともうひとつは
スヌーピーがいっぱい![]()
セントラルワールド隣の伊勢丹には門松があったけど、完全に門松の用途ではなく、ただの大きな飾りでしたねえ
昨日のブログはナムケンドゥアイのところで終わってましたね![]()
タイに限らず東南アジア系では、「水に気をつけろ・食事に気をつけろ」といわれることが多いですね。
だからこそ屋台で食べるのは控えていたわけですが、バンコク駐在日本人の人たちが通っているお店情報から、食べてみても大丈夫かな~~ということを判断すべきだと思いますね。
ということでチャレンジしたイムちゃんでの食事でした。
イムちゃんのメニューですが、日本語で書かれているので安心してオーダーできますね
ただし日本語は通じないです。
「シーフードソムタム」
細く切った青パパイヤのサラダです。
ナンプラーにちょっと甘辛いたれがおいしい♪
揚げ春巻きですが、チリソースで食べるとさっぱりしていておいしい♪
「タイで一番うまい肉は鶏肉だ」といっている夫
でも私は鶏肉が苦手
そんなにおいしいといっているのだから、せっかくだから食べてみるかあ
確かに、味もいいのですが、揚げ方がいいのでしょうね
べたっとせずにあがっていたので、食べやすかったです
他にカオパットを注文して、ビール一瓶もいれて、300バーツ(この日のレートで1000円弱)
前日のコスモタイの料理は実は3000バーツ![]()
庶民的なお店は安くおいしい♪満足満足![]()
わけわからんタイトルでごめんしゃい![]()
2日目の夕食は、めちゃくちゃ豪華だった食事と違って、ものすごく庶民的でした。
プロンポン駅下車すぐの「イムちゃん」
屋台で食べてみたいな~~と思っても、屋台は敷居が高いんですよね。
そんな中イムちゃんは、屋台の要素もある食堂だと思います。
まず・・・言い訳から
私は本当にお酒を飲みません
そんな人間がバンコクに着てから毎日ビールを飲んでいたわけですが、ビールコップ1杯でも酔っ払っちゃうんですねえ![]()
写真を撮っていたときはすでに酔っ払っていたようです
撮った写真はほとんどブレブレです
本当にごめんしゃい
でイムちゃんの写真ですが・・・ひどい!こんなぶれた写真を堂々と出している自分がすごすぎる![]()
で「ナムケン ドゥアイ」の正体はこちら
「ナムケン」は「氷」のこと
「ドゥアイ」は「一緒に」
つまり「ビールと氷を一緒に」入れて飲むってことです
今まで何回かバンコクに行きましたが、このようなスタイルでビールを飲んだのは初めてでした。
感想としては、意外と氷入りのビールっておいしいじゃん♪