講習会参加から、早いですね3週間が経とうとしています。

私の麻痺はそれなりに重かったわけで、しかも6年という長い時間は足の形まで変えてしまっていました。

講習会での治療はその矯正に時間をかけてくれていたわけですが、たった2時間×2日間という時間です。

やはり前の状態に多少戻ってしまっているのは現実です。


それでも!確実に後退はしていないです!



健常側に頼り過ぎない歩行


これは確実に自分のものにしましたね。

今までも麻痺側に体重は乗せられていました。

ただそれ以上に健常側に乗せていたんです。

このへんな癖は、仕事復帰をした1年前につけてしまったのだと思います。

通勤ラッシュに負けないようにと、がんばりすぎた歩きになっちゃったのだと思います。


”妥協なき”さんの治療後、必要以上の力が入らなくなりました。

無駄な力をつかわないというのは、体へのダメージも少ないし、意外にも以前よりスピードアップしています。


装具なしで立つこと


こちらもかなり上手になっています。もちろんまだまだ改善の余地ありですけどね

ポイントを教えていただいたのは本当に良かったです。

立つことがうまくなれば装具なしで歩くのもラクになるということですね。

装具なしでの状態がよくなれば、練習中のオルトップ装具での歩行はかなり上達している事実。

講習会前は、家事をするときは通常のタマラックを使っていましたが、今ではオルトップで家事をしても安心感があるのです。


装具なしで歩けるようになるといいけど、とりあえずは、オルトップで外出が当然になるようにしたいです。

そのためにも、”妥協なき”さんに教えていただいたように装具なしでの片足立ちを自主トレして筋力をつけています