さあ!いよいよ検査入院です
入院手続きが10時半に完了し7泊8日の検査入院がスタートしました。
入院手続き後病棟へ移動、荷物の整理をしているところに担当ドクターにナースさん・薬剤師さんがやってきて、いろいろと質問だったり説明がありました。
ナースさんから「昼食が始まる前に外来棟に行って、採血・心電図・レントゲンをやってきてください」
もっともこれが終わったあとはのんびりタイムに突入で、持ってきた韓国語のテキストで勉強したり、病院の敷地内を散歩したり
検査は週明けの月曜日からと説明があり、カリウムの値を上げるためにスローケーが昼食後にも追加となりました。
私自身でもこの一ヶ月間カリウムによいといわれる食べ物を食べてきました。
でドクターに「食事以外でメロン・スイカなどのフルーツをコンビニで買って食べてもいいですか?」と聞いたところOKが出たので隠れて食べなくても大丈夫
になったので堂々とコンビニにいけます♪
女子医大病院はだいたい病棟ごとにコンビニが入っていて、私が入院した第一病棟にはナチュラルローソンがあったので、とても便利でした。
シャワーがある!
私がちょっと気にしていたのが入浴・シャワーのことです。
夏場に入浴できないのはちょっとつらい・・・
急性期病院時代・リハビリ病院時代とも1週間のうち2日しか入浴orシャワーができなかったのです。
毎日入れるんだろうか・・・と思っていたら、毎日朝9時から夜20時半までの時間で一人30分間の予約制だけどシャワーを利用できることがわかって一安心![]()
とにかくのんきな入院生活♪
私の中での入院生活の記憶のほとんどはリハビリ病院時代のものです。
なかなか歩行フリーになれなかった生活は本当に制限だらけのものでした。
トイレに行くこと・ベットから車椅子へのトランスもナースコールをしないといけないなど
そんなつらかったリハビリ病院時代から比較するとうそみたいにパラダイスな入院生活
一日目からのんきな入院生活をおくっています。