さあ~~!今日も頑張りましょう♪


さすがに昨日は疲れてしまったのですが疲れすぎて眠れないというトラップにかかってしまった私。

その横でグーグーぐぅぐぅ寝ている夫の姿に腹を立てながら台北の夜を明かしたのでした


まずは朝ごはんじゃあ朝食


ところで、朝食は6時からレストラン会場がオープンしているというので、お腹がすいちゃっている腹ペコ夫婦は張り切って会場まで行きました。

まだ誰も来ていなくて・・・って当然か。

朝食ブッフェですが和洋中とバラエティ豊かで、これは全種類制覇は無理です


ここはフルーツエリアフルーツ



ダダダのダイちゃんのとりあえず今日もがんばってます-朝食4

台湾に来たらお腹がはちきれるまでフルーツを食べる・・・という子供かっ!という低次元の夢を抱いて台湾入りした私にとっては、このコーナーは魅惑のエリアですラブラブ


夫にとっての魅惑のエリア



ダダダのダイちゃんのとりあえず今日もがんばってます-朝食2

ダダダのダイちゃんのとりあえず今日もがんばってます-朝食1


(上)ウインナーだったりのおかずのほか納豆や豆腐まであるのにはびっくり

(下)シュウマイなどの点心のほか、シェフの実演コーナーです

実演コーナーでは卵料理・・オムレツ・目玉焼きなどの希望を聞いてもらえます

他にヌードルコーナー、この手のヌードルはタイでもありますがタイと違う点としては、麺の種類が少ないことかなあ~でも日本人好みの麺が用意されているのはさすが♪




ダダダのダイちゃんのとりあえず今日もがんばってます-朝食5

ダダダのダイちゃんのとりあえず今日もがんばってます-朝食3

一応写真を撮ってきたので全部載せちゃう♪

パンの種類も多いけどパンのグレードも高いと思います。

10日間ぐらい滞在すれば全制覇出来るか???ちょっときついかなあ汗



台北観光

さて、今日の台北観光の迎えは8時45分です。この時点で日差しの強さはものすごく、顔の辺りがジリジリと焼けていくのがわかるくらい

最初からツアーについている「モリモリ観光」、ただ前にも書きましたが追加料金を払い私たちだけで一台の車にしてもらったのでした。

現地係員のお兄ちゃんは私の不自由な体のことをだいぶ考慮してくれていたようです。

昨日「普通に歩くことは大丈夫、長い距離も歩けるけど、手すりのないところでの階段歩きは難しい」とは伝えていました。

このモリモリ観光、名前どおり盛りだくさんの観光です。



台北101展望台



ダダダのダイちゃんのとりあえず今日もがんばってます-台北101e

「台北101」という名前どおり地上101階もある高層ビルです。
展望台の営業は9時からですが、私たちが行ったのは9時10分ごろエレベーター待ちの最初のラッシュは過ぎていましたがそれでもまだまだ並んでいましたよ~
このビルはアジア一高いビルです。
世界一はドバイに持っていかれちゃったのですが、ドバイと台湾の違いって地震がある国かない国のちがいがあるので、地震がある国なのにここまで高いビルというのは本当にすごいですよね。
また、エレベーターもアジア最速という記録もあります。

感心しながらエレベーター待ちの列に並びます。


そうそう、このビルにはショッピングモールが入っていますが11時からの営業なので、ショッピングモールの中は真っ暗・・・このショッピングセンターは買い物スポットらしい・・・う~~ん残念

この写真はビルの入り口から撮りましたが、全景を撮るなんて絶対無理~~sei



101階のビルですが展望フロアは89階にあります。エレベーターの速度の速さにびっくりしている間にもう着いちゃってる感じ~~さすがアジア最速スゴイ



ダダダのダイちゃんのとりあえず今日もがんばってます-台北101b


台湾の面積は九州の面積より小さいそうですが、展望フロアから見ると台北って広いなあ~~と思っちゃうね



ダダダのダイちゃんのとりあえず今日もがんばってます-台北101c

反対側の景色をみると結構山があって起伏が激しいところなんだなあ~~

そうそう、台湾には富士山より高い玉山というのがあるそうです(3952メートルだって!)



ところで夫は高所恐怖症~東京タワーではびびっていたのに、台北101だと結構余裕をこいている姿が腹立つじーそれならこれならどうだあ~~~!



ダダダのダイちゃんのとりあえず今日もがんばってます-台北101d

91階に屋外展望台があるのです。

直接外の空気に触れられるなんて手を延ばすと雲も届きそうなくらい???無理ですが

太陽に近づいた分、頭が暑い!それでも外の空気を吸いながら絶景を見ることが出来るなんて楽しい音譜

その反面夫はちょっとびびっていましたがあせる

89階から91階への移動は本来室内の階段移動ですが、現地ガイドのTさんは私の足のことを考慮してくれ、展望台の係員にお願いしてスタッフ用のエレベーターで移動をさせてくれたのでした


台北101観光はおしまい、夫はさっさとタバコタイムに行きました。

台湾は屋根のあるところでは喫煙が出来ないのだそうです。

だからよく日本なんかではショッピングセンターとかに喫煙ルームってあるじゃないですか。

そのような室内での喫煙ルームというのは台湾にはありません。

結局タバコが吸えるのは建物の外・・だから台北101を出たところに灰皿スペースがあって、そこにタバコを吸う人が集結しているのです。

建物内でタバコを吸えないってことは当然宿泊ホテルでも吸えませんのでタバコを吸う方は覚悟をしておいてくださいねQueenly



中正紀念堂



ダダダのダイちゃんのとりあえず今日もがんばってます-中正紀念堂1


紀念堂1階には蒋介石の関係資料が展示されています。



ダダダのダイちゃんのとりあえず今日もがんばってます-中正紀念堂2


紀念堂2階は蒋介石のブロンズ像が・・・これがでかい!



ダダダのダイちゃんのとりあえず今日もがんばってます-中正紀念堂3


このブロンズ像を衛兵さんが監視をしています。
写真では左側の衛兵さんしか写っていませんが右側にも衛兵さんがおります。

直接お日様があたらないといっても台湾の暑い空気の中、本物の人間???って思うほど本当に動きませんから驚きですよ



ダダダのダイちゃんのとりあえず今日もがんばってます-中正紀念堂4


これは衛兵交代式で、10時から17時の間1時間おきに交代式があります。

今歩いているのは1階部分で、この先のエレベーターに乗って2階の場所まで移動して交代します。



本当に勉強不足だったのですが
蒋介石は姓「蒋」、名「中正」で「介石」は字(あざな)だそうです。
あざなといわれてもここで???でしたがね


私はこの場所で急にあることを思い出していました。
20年前にシンガポールへ行くときのトランジットで台湾の空港に立ち寄ったことを
確かあのときの空港の名前は「蒋介石国際空港」だったはず・・・
今は「桃園」か「松山」としか表記されていないよなあ
で帰国してから調べてみた
2006年に台湾桃園国際空港に改称されたそうです。


龍山寺(ロンシャンスー)



ダダダのダイちゃんのとりあえず今日もがんばってます-龍山寺


東京観光での外国人ツアーで浅草の浅草寺に行くように、台北観光ではこの龍山寺は必ずといっていいほど入る場所なんだそうです。その言葉どおり西洋人のツアー客が結構いましたね。

日本人の感覚だとお寺と名前がつくものがここまで色鮮やかなのは驚きです。


たくさんの神様が祭られていてご利益もたくさんあるとのことで、お願い事のデパートといわれているらしい龍山寺
お願い事に来ている人がたくさんいるんだなあと感じるのはお線香の煙のすごさです



それでは、本日はここまで・・・