私の悪い癖の1つ。

自分を 気が付かないうちに 責めている事。

 

こうなったのも あぁなったのも 自分が選んだ事だから・・・

誰かのせいではなく 自分が悪いって・・・・

 

父が昭和のガンコオヤジだった事もあるのだけど・・・

ゴメンねって言葉を知らず知らずに 多く使っているという事に改めて気が付いた。

 

それは・・・大ちゃんママさんへコメをした時のこと・・。

 

私は普段 くぅやちくわ バニラにマメ・・・

バイトがある日は 私は毎晩 タンゴの所に行く事もあり 家にいる時間がとても短い。

 

だから いつも 『ゴメンね。 今日はバイトなんだ。明日は ゆっくり家にいるからね』 とか

必ず 声をかけてバイトに行っている。

 

 

 

 

大ちゃんママさんは アニマルコミュ二ケーターさんだから 猫の気持ちがわかる方で

ゴメンねはいらないと・・・ ゴメンねじゃなくて お留守番お願いねって言った方が喜ぶって

 

私 あぁ そっかー そうだよねって・・。

 

なんか イヤ わかっていたのよ。自分の性格。

でも 本当 私 ゴメンねが多すぎるって 改めて気が付かされた。

 

言葉1つで こんなにも 意味が変わるって言うか・・・

 

ゴメンね バイト行くねじゃなく バイト行って来るから お留守番お願いねって・・・

そうだよね。 ゴメンねは いらない音譜

 

何気に目から鱗であった(笑) 

大ちゃんママさん アドバイスありがとうございました。

 

 

 

私ね 子供にも 自分が悪いと思ったら ゴメンって必ず言うように意識してる。

それは まぁ 自分がされて嫌だったからなんだけど。

 

なんで 悪い事もしてないのに怒られるんだろうって・・・(笑)

 

結婚して 義理母に あんたが捨てちゃっただらって・・・

何かが無くなると 全部 私のせいで・・・

 

実際 見つかっても 謝ってもらった事がなくて・・・

って言うと 私がか弱いイメージ湧くと思うけど 見た目は強そうなのよ私(笑)

 

私は そういう人間にはなりたくないって思ったのだ。

 

でも 無意識に ゴメンねが多いって なんか寂しいねっ(笑)

だから 今度は意識してみる。

 

人生 学びだなぁ・・・何歳になっても・・・

私は 何歳になっても 心は成長し続けたいと思っているのであった。

 

 

 

あしあと読んで下さってありがとうございます。あしあと