ボウリング練習した。
まずは腐った回転軸を修正
0歩で転がして段々といつものバックスイングに合わせていくだけ、やらないと悲惨です。

はい、良い感じになりました。

思いっきり縦回転だけど。



パープルパールハンマーは回転軸見やすいから好き



縦回転で良い、縦回転がいい。



両手投げやサムレスってフィンガー(指を入れる穴)に近い、又はフィンガー拾ってる人多くないですか?



ひでぇ奴なんかボールが転がってる時に「ゴッゴッゴ」って音がしてる、品がない。



なんかさ、ボールが走らなくなるし全然綺麗に転がせてない証拠だよね、肘がが前を向いてたら俺くらいかもう少し離れるはずだから。



なんでかな?

サムレスって引っ掻き上げると思って肩とか肘とか腕を回す人が必ずいるんだよね。



トッププロ見てみろよ?何もしてないぜ?

ただ手のひらから落としてるだけ、せいぜい肘を動かさず手首だけ少し傾けるだけ。




まあそんな感じです、腐った回転軸とはオサラバしましょう。




ファストピッチとスペアボールのみで10ゲーム

1ゲームは慣らし(転がして思い出す作業)2〜10が本番






1ゲーム除外で9ゲームで204アベくらい。

ミスが多いのでゴミだね、特に7ゲーム目はひでぇ、初心者でもこんなミスしないよね。



偉そうな事言ってすいませんでした。