さて、最低賃金が上がってしまうので取引先の10割の値上げの計算中


暇人だけどこーゆー事は避けられない。
パートとか多いから単純に月の人件費が数十万変わっちまう、なのであらゆる方面から値上げ。


うちはサービスとか企業努力をする気は全くないので迅速な値上げを実施、2ヶ月前から告知していくくらいだね。


俺は何で会社側が苦労してゴマ擦ってまで繋がりを大切にするのか意味が分からない、人件費をケチり材料費をケチってまでした製品が良いとは思えない。


だからテレビとかで値上げくらいでサビ残したり社長の勤務時間が伸びてるのでワーキャー言うてるのを見たら吐き気がするからチャンネル変えてます。


昔あったガリガリ君が値上げするのに社員みたいな奴らが頭下げてるCMあったけど、気分が悪くてしょうがなかった。


真っ当な理由ならそんな事しなくて良いだろ。
よく嘘で"企業努力をしましたが〜"とかFAXにのせる会社あるけどキショい、具体的に書いてみろよ、何にもしてねー会社がホイホイあるのに。


まあ人件費が上がり所得が上がり不自由なく暮らせる人が増えるなら仕方ねーべ。



はい、こっから雑談の雑談
買って飼い始めた時から調子が悪かった子がやっと復活しそう。

マジで苦労した。

食った餌を吐き出して食わなくなってずっと口を素早くパクパクしてた。


金魚が餌を食わないってかなり異常だと思う。
病気だろーが消化不良だろーが餌だけは欲しがり食べる魚って金魚だと思う。


エラ病?なのか?
このエラ病は複数の要因や細菌や感染症が絡むので厄介だ、薬でも3種類はあるしね。



塩浴しても全く良くならずアグテン+塩浴して治らず、グリーンFゴールド+塩浴+ヒーターで28℃に水温固定してやっとエラを素早く動かすのを辞めてくれた、たぶん2.5〜3週間はやってた。



グリーンFゴールド顆粒は偉大ですね。
取り扱いがちょっと厄介なのと値段が高いってデメリット以外は優秀だね、常時二箱は必要だ



今日は久々に餌を落とすと食べてくれた。
嬉しい、正直言ってこの子は死ぬと思ってたから。


飼育してもう直ぐ一月だけど初めて餌を食うところを見た、ヒーターの温度を徐々に下げつつ、塩浴も止める予定で0.5%を数段階づつ下げていくか。




ふう…俺、熱帯魚を飼育した事あるから思うけど金魚って飼育難しいね。


昔、親父と飼育してたディスカスって魚がいるんだけどあれも癖があったわ。



今飼ってるピンポンパール、これは俺みたいな初心者が手を出して良い品種ではなかったよ。


金魚の中でも特に難しいって言われるのが分からんでもない、4匹は元気だが2匹が不安定


陰キャ金魚君もまた水槽に身体を擦る仕草をしだしたから塩浴中、、、


この子は産卵の後に体調を崩す傾向がある、体力を使い免疫が落ちるからなのか産卵により水が痛むからなのか、、、卵食って消化不良からくるのか…わかんねえ。


このバケツにいる子も今の水槽に入れて良いのか分からない、俺は実は病原菌が残ってて水槽全ての金魚が感染して死ぬんじゃないかと言う恐怖に常に襲われている。


よくあるんだよね、新しく買ってきた金魚から病気が蔓延して水槽をリセットする案件が。


だから暫くはバケツで飼育して観察するしかないわな、とりあえず、この子のバケツに入れてた"あらゆる"物を直射日光と水道水で除菌滅菌もしないと。


いつか今の水槽で6匹が元気にやってくれると嬉しいな、最大限に努力するしかないな、金と時間はあるので。


以前、別の水槽で白点病が出た時に水を吸うポンプを使い回したのが原因だと思ってる、あれ以来ポンプは水槽別々で使った後は水道水で念入りに手入れして直射日光に当てている。



あーあ、深く反省。
まあ現代って偉大な人が残した文章があるから調べたらある程度は何とかなるので何とかするしかない。


命を預かるって重さ、すごいね