割と最近マダニに噛まれました。
手前の予想では釣りでボートを降ろしてる時に草むら(草の長さ5〜10cm程度)に入ったから多分そっからだな。
噛まれた場所はキンタマ袋で男の身体で痛覚や痒覚を感じにくい場所の上位に位置する場所だと思う、一位とか二位とか知らねーけど肘の余った皮?とか耳たぶと変わらないレベルで感覚が薄い場所だから本当に気づかなかった。
偶然にも手でキンタマ袋を洗ってて気が付いたから良かったものの、もしナイロンタオルやボディタオルでやってたらマダニも取れてただろうね。
本来はこんなもんです⬇︎
吸血して膨らみます
絶対に引っ張らないで下さい(医者談)
ついたままの状態で皮膚科に行きましょう
引っ張ってしまうと頭部だけ残ってしまう事があるそうです、そうなると非常にやっかいだそうです…
西日本にマダニは特に要注意だそうでSFTSの可能性があります、最悪の場合は死に至りますので必ず病院に行きましょう。
SFTS⬇︎
重症熱性血小板減少症候群(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome :SFTS)は、主にSFTSウイルスを保有しているマダニに刺されることにより感染するダニ媒介感染症です。
手前はボディソープの原液をマダニに塗って放置すると勝手に離してくれました。
岸釣りにしろボートにしろマダニがつく可能性はあるので幾つかの対策をした方が良いと思います。
・上下でスパッツを着用
・防虫剤(ムシコナーズとか)を使う
・釣りに使った服は隔離したり直ぐに洗う
・草むらや藪漕ぎは避ける
と言う事でお外は危険ですのでくれぐれも