フロートルクハブの交換。
手前のフロートルクハブが割れそうなので交換
フロートルクハブはプロペラの内側に入ってる黒い奴ね、万一にプロペラが岩や木にヒットしてもシャフトにダメージがいきにくい為にあると聞いた。
材質的には樹脂だと思うので衝撃があれば真っ先にコレが壊れますよね。
右が割れてるフロートルクハブで左が新品
まあ見た目通りで明らかに亀裂があり割れそうな雰囲気が出ている。
走行中にコイツが割れると船外機の回転数が上がるがプロペラが回らないので走れません。
あとは普通にワッシャーや割ピンが入ってます。
走行中にフロートルクハブが割れるとか日常的にメンテナンスしてないやつの極みなので必ずチェックしましょう。
フロートルクハブの他にプロペラの内側にゴムのブッシュが入ってる物もある。
どちらか寿命長いのか(フロートルクハブかゴムブッシュ)気にはなる、ブッシュの圧入に耐えれる物だとゴムブッシュの打ち替えが可能らしい(一部の粗悪な物は除く)
フロートルクハブは2.3万くらいなのでこちらの方が安価ですね、あとマーキュリーのプロペラが使えるから選択肢はかなり多い。
先週の日曜日に八塔寺ダムに行きました。
動画にまとめたので時間に余裕がある人はどうぞ